2023年5月17日
5月8日以降、新型コロナウイルス感染症が5類となり、対応の変更があったことを受け、マスクの着脱について、改めて下記のとおり留意事項等をお知らせします。
1 マスク着脱の留意事項について
・4月1日より学校教育活動においてもマスクの着用は必要なくなりましたが、マスクの着脱については、個人の判断によるものであるので、基本的には一律に「マスクを着用する」、または「マスクを外す」指導を行いません。個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本とします。
・登下校や体育の授業、外遊び、運動部活動ではマスクを外すことを推奨します。
・熱中症の恐れがある状況においては、マスクを外すことを推奨します。
・新型コロナウイルスの再流行等、状況によってはマスクの着用を推奨します。
・校外学習や修学旅行、社会体験チャレンジなどで、電車やバスの利用時、小さな子供や高齢者の施設を訪問する場合などは、マスクの着用を推奨します。
2 その他
・学校において、マスク着脱の指導をする際は、聞き手が着脱を強要されたと感じないよう配慮します。
・生徒間で、マスクの着用の有無による差別、偏見等がないよう、適切に指導を行います。