4月26日(土)には、授業参観、PTA・後援会総会、学年保護者会等を行いました。多くの皆様に来校いただき、ありがとうございました。 授業参観では、1年1組は社会科、2組(1年)は国語、2年生は音楽、3年生は美術の授業でした…
令和7年度5月給食献立予定表です。5月22日には全国植樹祭に関するメニューが出ます。
数日前から、図書室近くの階段に、写真のキャラクターによる四字熟語が掲示されています。表に四字熟語、裏に意味が書かれています。学年目標も四字熟語なので、一緒に掲示されています。お立ち寄りの際にはぜひご覧ください。
4月24日の朝には、生徒朝会がありました。生徒会の発表でした。まず、役員の自己紹介がありました。そして、生徒会スローガンの発表(確認)を行いました。次に、生徒会クイズとして、「吉中 For the best class」「吉中5つの心…
4月23日には、交通安全教室を行いました。講師である警察署から、雨の予報があったため、室内での開催となりました。講師のお二人からのお話に加えて、DVDを2つ見ました。「なぜ、自転車事故は起こったか」DVDでは、2つの事故の映…
4月21日、校内研修を行いました。第1回目ということで、まずは「目指す生徒の姿をブレストしよう!」として、先生たちが目指す生徒の姿を短冊に書き出しました。そしてグループ分けして、方向性を決めました。先生たちで学び合って…
4月21日の朝読書の様子です。この日の4校時の人権作文の執筆に向けて、タブレット端末に配信された資料を読む、という朝読書でした。先週の14日(月)に全校で人権の授業を行い、さらに18日(金)には、本日の同じく、朝読書の…
4月17日には、3年生が全国学力・学習状況調査の国語と数学を受けました。今回は、紙での調査となります。難しい問題が多かったですが、真剣にがんばる姿が見られました。
4月15日には、図書室の貸し出しがはじまりました。貸し出しを行ったお昼休みには、多くの生徒が訪れました。本日、新1年生の図書委員の貸し出しで、37冊の貸し出しがありました。とてもよいスタートでした。また、人気の本ランキ…
4月14日には、第1回目の生徒会専門委員会がありました。生徒会、学級委員会、環境委員会、保健委員会、図書委員会、放送委員会、給食委員会がそれぞれの活動場所で、これから何をしていくのか、どういったことをやりたいのか、など…