4月26日(土)には、授業参観、PTA・後援会総会、学年保護者会等を行いました。多くの皆様に来校いただき、ありがとうございました。 授業参観では、1年1組は社会科、2組(1年)は国語、2年生は音楽、3年生は美術の授業でした…
4月14日には、3年生が全国学力・学習状況調査の質問紙及び理科を行いました。それぞれパソコンで入力、回答する形でした。入力がスムーズにできていて、さすが3年生だと思いました。後日、国語と数学の調査があり、こちらは紙に記…
3月18日には、今年度最後の学校運営協議会を行いました。お忙しいところを委員の皆さんにお集まりいただきました。本年度の活動や、来年度の学校経営方針について校長が説明し、承認をいただきました。また、授業参観もしていただき…
3月3日(月)には、全校合唱練習を行いました。今年度の卒業式は、君が代、校歌に加えて、仰げば尊しを全校で歌います。そのための練習の時間をとりました。音楽担当から、それぞれの曲の背景について指導を受け、その上で歌う、とい…
2月19日(水)には、1,2年生を対象とした県学調CBT体験と、Dragon Time2日目(テスト対策)がありました。県学調CBT体験とは、5月に行う埼玉県の学力調査はパソコンで回答する形式となっており、その事前準備をかねての体験とな…
2月3日には、1年生たちが丹精込めて育てた「借金なし大豆」を使っての味噌づくりを行いました。これまで大豆づくりのご指導をいただいてきた地元農家の方々を招き、本日も丁寧に味噌づくりを教えていただきました。指導者の方々には…
1月22日(水)には、1学年を対象に、県の産業支援課の方がオンライン講師となり、キャリア教育・職業についての講座を行っていただきました。市の産業支援課の方も来校しました。まず、「県庁で働いている職員の人数は?」の問いから入り…
1月22日(水)には、明日から始まる2学年スキー教室の事前指導を行いました。実行委員の坂本さんの司会で、まず教頭からスキー教室の心構えとワンポイントアドバイスを話しました。次に養護教諭から、保健関係を中心に話しました。そして…
1月21日(火)には、2、3年生を対象に、秩父市授業改善状況調査を行いました。4月に3年生が受けた令和6年度の全国学力・学習状況調査の問題を抜粋したものを3年生が再度受けることで、学力向上や授業改善をはかります。また、…
1月20日(月)に、2年生を対象に、全国学力・学習状況調査の理科CBT体験を行いました。来年度の4月に、現2年生が全国学力・学習状況調査を受けます。その際、理科はCBT、つまりパソコンで問題を読み、パソコンで回答する形になり…