埼玉県より年末年始における新型コロナウイルス感染防止に関するリーフレットが配布されました。冬季休業中には外出機会が増えたり、様々な催し物に参加する場合もありますが、ぜひ、感染対策をしてお過ごしください。また、今回、埼玉…
夏季休業に向けた新型コロナウイルス感染症対策や熱中症対策について、県からの通知がありました。リーフレットを参考に、安全に留意して、健康な夏休みを過ごしてください。
埼玉県から「マスクの着脱、メリハリつけて!」が提示されました。これは、厚生労働省や文部科学省からの「マスク着用の考え方」を受けて作成されたものです。
吉田中学校では、埼玉県及び秩父市の方針の下、学校生活における生徒のマスクの脱着について下記の方針で指導し、感染拡大防止と熱中症対策に取り組んで行きたいと思いますので、ご理解、ご協力くださるようお願いいたします。学校生活…
生徒のみなさんへ・・・埼玉県教育委員会からのメッセージです。
9月3日(木)第6校時に、新型コロナウイルス感染症に関連した差別・偏見などの人権問題に係る指導を行いました。国立成育医療研究センターから出されている資料「スティグマを考えよう」、文部科学大臣・埼玉県教育委員会教育長から…
02-1児童生徒等や学生の皆さんへ 02-3保護者や地域の皆様へ 02-4新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら
新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けて、保健委員会生徒が各学級で、正しい手の洗い方を指導しました。
学校が再開して1ヶ月が経ちましたが、新型コロナウイルス関連の報道によると、全国的には感染者の数は減るどころか増えている状況です。本校では、7月1日「ほけんだより」第4号を新型コロナウイルス特集号として配布し、その内容に…