5月31日には、1年生たちが「借金なし大豆」の種植えを行いました。地元の指導者の方にお越しいただき、丁寧に種の植え方を教えていただきました。天気も良く、まさに種植え日和でした。1年生たちは、率先して畑の中にまっすぐに種…
前日に地元の大豆栽培の指導者の方に畑を耕していただき、いよいよ種植えの準備です。その畑に残っている前年度栽培した大豆の茎や草の除草などをの作業を1年生が行いました。中には1年生の作業を手伝ってくれた上級生もいました。皆…
5月25日、とても清々しい爽やかな天気でした。青空の下、3年生たちは外で給食をいただく「青空給食」を行いました。教室前の庭にブルーシートをひき、その上で皆で楽しそうに給食を食べていました。この「青空給食」は生徒会長の公…
2月3日には、1年生が今年度栽培した「借金なし大豆」を使っての味噌づくりを行いました。当日の朝早くから、地元農家の方や地域の方に大豆を煮る作業をしていただきました。前日から水に浸した大豆を大きな釜に入れ、かまどで薪をく…
2月2日(木)には、1学年の授業参観・保護者会が行われました。美術の授業が公開され、保護者の皆さんに参観いただきました。その後は多目的室で、保護者会が行われ、1年生たちの日ごろの様子を映像で見ていただいたり、2学年で行…
1月13日には2学年の授業参観及び保護者会が行われました。参加された保護者の皆様には、感染症対策を行いながら、保健体育の授業を参観いただきました。授業内容は「生活習慣病」についてでした。その後保護者会を行い、1月下旬に…
12月21日は各学年において、学年集会が行われました。その中で1年生の学年集会におじゃましました。内容はこれまでの学校生活で、自分が成長したことや反省したこと、そして来年に向けての抱負などについて生徒一人一人が学級全体…
11月2日には3年生の進路説明会が行われました。多くの保護者の方々にお越しいただき、生徒たちと一緒に、進路選択に向けての心構えをはじめ、高校入試のスケジュールやその手続きなどの説明を行いました。来週からは三者面談が予定…
6月4日(土)には、1年生が校外学習として川越体験学習を実施しました。当日は天候にも恵まれ、予定通り10時に川越に到着した後、川越市内を班別に見学をする形で行いました。各班は15時の集合時間まで、班で協力をしながら「小…
6月4日(土)に、2年生の校外学習が実施されました。午前中は宝登山山頂までの登山をし、山頂で散策をしました。その後下山をし、長瀞駅付近の「はつらつパーク」で昼食を取った後、ライン下りを体験しました。天候にも恵まれ、班行…