11月2日には、3年生対象の進路説明会が行われました。保護者の皆様にも来校いただき、親子で今後の進路についての説明を聞いてもらいました。とくに今年度に行われる公立高校入試についての説明を主に行いました。これから進路決定…
11月2日には第2回の地区学力検査が行われました。3年生の現在の学力を確認し、進路選択の一助とする目的もあります。3年生たちは11月に入り、いよいよ進路選択に向けてギヤを一段上げる雰囲気が出てきました。真剣にテストに向…
7月13日から2日間、2年生の生徒たちは職場体験学習に挑戦中です。生徒たちは吉田地域の7つの事業所等で普段学校生活では得ることのできない貴重な経験をさせていただいています。「働く」・「仕事をする」ということの大変さ、厳…
6月9日には1年生の川越校外学習が行われました。当初、雨が心配されましたが、9:30に川越に到着したころには小降りになり、その後は雨も止んで過ごしやすい日となりました。『怪我なし、笑顔あり、歴史・文化ありの川越へ』をス…
5月31日には、1年生たちが「借金なし大豆」の種植えを行いました。地元の指導者の方にお越しいただき、丁寧に種の植え方を教えていただきました。天気も良く、まさに種植え日和でした。1年生たちは、率先して畑の中にまっすぐに種…
前日に地元の大豆栽培の指導者の方に畑を耕していただき、いよいよ種植えの準備です。その畑に残っている前年度栽培した大豆の茎や草の除草などをの作業を1年生が行いました。中には1年生の作業を手伝ってくれた上級生もいました。皆…
5月25日、とても清々しい爽やかな天気でした。青空の下、3年生たちは外で給食をいただく「青空給食」を行いました。教室前の庭にブルーシートをひき、その上で皆で楽しそうに給食を食べていました。この「青空給食」は生徒会長の公…
2月3日には、1年生が今年度栽培した「借金なし大豆」を使っての味噌づくりを行いました。当日の朝早くから、地元農家の方や地域の方に大豆を煮る作業をしていただきました。前日から水に浸した大豆を大きな釜に入れ、かまどで薪をく…
2月2日(木)には、1学年の授業参観・保護者会が行われました。美術の授業が公開され、保護者の皆さんに参観いただきました。その後は多目的室で、保護者会が行われ、1年生たちの日ごろの様子を映像で見ていただいたり、2学年で行…
1月13日には2学年の授業参観及び保護者会が行われました。参加された保護者の皆様には、感染症対策を行いながら、保健体育の授業を参観いただきました。授業内容は「生活習慣病」についてでした。その後保護者会を行い、1月下旬に…