2月20日(木)には、全校朝会がありました。校長から卒業式のエピソードについての話がありました。3年生の卒業まであと約半月です。3年生は最後の中学校生活を、1、2年生は3年生への感謝の気持ちを持ちながら、充実した日々を…
降雪が止み、積雪も多くないことから、本日26日(月)は通常どおりの登校時刻となります。ただ、ところどころ積雪や路面が凍結している箇所もありますので、登下校時には事故等にあわないよう十分に気を付けて登校するよう御家庭でも…
明日26日(月)の登校時刻について以下のとおりの対応とします。・降雪は続いておりますが、明日の深夜には止む予報であること、また現在の積雪が少ないことを考え、明日の登校時刻につきましては、通常どおりとします。・ただし、明…
令和6年2月25日(日)から26日(月)の朝方かけて降雪予報が出されています。26日(月)の学校の時間割等に変更がある場合には、本日中に「すぐメール」にて保護者の皆様にお伝えします。 また、本日中の判断が難しい場合に…
9月5日の朝は昨日の雨も上がり、夏の日差しが戻ってきました。そのような晴天の下、保護司・更生保護女性会の皆様が来校され、あいさつ運動を行っていただきました。学級委員会も一緒に朝んも登校する生徒たちに元気よくあいさつの言…
9月5日には、吉田地区青少年育成推進員の皆さんにご来校いただき、あいさつ運動を行っていただきました。登校してくる生徒たちと推進員の方々が明るく「おはようございます。」という声を掛け合う姿がとても清々しく感じられました。…
8月29日の朝も昨日に引き続き交通安全指導が行われました。朝からすでに真夏の装いでしたが、生徒たちは元気なあいさつをしながら笑顔で登校していました。PTA役員の方々にも声掛け、見守りを行っていただきました。ありがとうござい…
8月28日に、2学期のスタートということで、PTA役員の皆さんと一緒に吉田中学校の職員が吉田地区の各所の交差点に立って交通安全指導(登校指導)を行い、登校する生徒たちの横断の補助や声掛けなど生徒が登校する様子を見守っていた…
今年度、市内での熊の目撃情報が多くなっており、7月までの4ヶ月間では例年の2倍の目撃情報がありました。また、目撃場所も、大滝、荒川、吉田地区、山田地内、ミューズパークや羊山付近等、多岐にわたっております。そこで、秩父…
4月12日には、2日目となる新学期の登校指導が行われました。新入生にとっては中学校生活3日目の朝です。まだまだ慣れない自転車通学で、荷台にくくりつけたかばんが重たそうです。中にはうまく荷台にくくれず、途中でかばんを落と…