1月17日(金)には、親の学習会、授業参観、懇談会がありました。まず、親の学習会です。午後の早い時間帯にもかかわらず、多くの保護者の方々にご参加いただき、ありがとうございました。埼玉県家庭教育アドバイザーの早川様をお招きして…
6月15日には、総合的な学習の時間に2,3年生の伝統芸能伝承学習の第1回目が行われました。伝統芸能伝承学習の初日は、龍勢保存会、神楽保存会からそれぞれ指導者の方にお越しいただき、いろいろな話を聞き、学ぶことができました…
3月17日には、秩父市民俗芸能大会が秩父宮記念市民会館大ホールで行われ、本校の2年生が今年度1年間伝承学習として、学んできた貴布祢神社神楽を披露しました。演目は「連れの舞」と「岩戸開き」で、文化祭以来の演技でした。舞い…
11月12日には、中学校にほど近い井上耕地の古峯神社例大祭におじゃましました。このお祭りで奉納される神楽は、本校の伝統芸能伝承学習でご指導いただいている貴布祢神社神楽保存会の方々による神楽で、本日も笛、太鼓に合わせて代…
10月19日には2年生の貴布祢神社神楽の伝承学習が行われました。今日の練習は、文化祭本番に向けて体育館ステージを使って合わせを行いました。衣装を着け、道具などもセッティングをして本番さながらの練習となりました。本日も保…
10月12日には2年生の貴布祢神社神楽伝承学習が行われました。今月末の文化祭に向けて、いよいよ合わせの練習が始まりました。これまで練習してきたパートの出来栄えを試す段階です。また、別班として2年生4名が神楽について調べ…
9月28日には2年生の貴布祢神社神楽の伝承学習が行われました。それぞれのパートで真剣な練習が進んでいます。
9月21日には、総合的な学習の時間において、貴布祢神社神楽の伝承学習が行われました。先週は2学年が学級閉鎖となり、久しぶりの伝承学習でした。生徒たちは前回行った練習を思い出しながら、本番に向けて練習を続けていました。本…
8月31日には、2年生の総合的な学習の時間での貴布祢神社神楽伝承学習が行われました。夏休み前からブランクの在った伝承学習ですが、生徒たちはそのブランクを感じさせない取り組みぶりでした。本日も多くの保存会の方々にご来校い…
6月29日には今年度3回目の2,3年生の伝統芸能伝承学習が行われ、本日も多くの指導者の方々が来校され、暑い中にも関わらず、大変熱心に生徒たちにご指導いただきました。生徒たちも指導者の熱心なご指導を受け、真剣に学ぶ姿が見…