12月5日の朝には、月1回の保護司・更生保護女性会と学級委員会によるあいさつ運動が行われました。今日はとても寒い朝でしたが、生徒たちは元気よく挨拶をして登校していました。学級委員の生徒たちも早くから校門前に整列し、丁寧…
11月16日には、小鹿野警察署の方、少年指導委員による下校時の見守り活動が行われました。下校する生徒たちに小鹿野警察署生活安全課の署員の方と少年指導委員の方々に声掛けをしていただきました。生徒たちも元気に挨拶をして帰路…
11月16日には、1年生たちが6月に種植えをして育ててきた大豆の収穫を行いました。本校では、1年生の総合的な学習の時間に、地元の方の御指導をいただきながら、大豆栽培の農業体験、そして収穫した大豆を使った味噌づくりの体…
11月12日には、中学校にほど近い井上耕地の古峯神社例大祭におじゃましました。このお祭りで奉納される神楽は、本校の伝統芸能伝承学習でご指導いただいている貴布祢神社神楽保存会の方々による神楽で、本日も笛、太鼓に合わせて代…
11月7日の朝は、保護司・更生保護女性会と学級委員会によるあいさつ運動が行われました。あいにくの雨でしたが、自転車や徒歩で登校してくる生徒たちは元気よく挨拶をしている姿が見られました。お忙しい中、朝早くからあいさつ運動…
11月4日、5日には、吉田取方体育館にて、第35回よしだ文化祭が行われています。吉田中学校からも1年生から3年生の絵画が出展されています。美術の授業で制作したものや、様々な展覧会に出品した作品などが飾られています。会場…
10/14(土)、10/15(日)に旧上吉田小学校体育館で実施される「第14回上吉田東町会文化展」に本校生徒の美術作品を搬入に行きました。すでに吉田の方々の絵画や写真、習字、盆栽、洋裁、養蚕で使われていた貴重な古道具などたくさん…
10月3日の朝は気持ちの良い秋の空が広がりました。月初めということで、保護司や更生保護女性会の方々によるあいさつ運動が行われました。登校する生徒たちからは元気な挨拶の声が聞かれました。また、学級委員会のあいさつ運動も一…
9月28日には、3年生の龍勢伝承学習が行われました。落下傘作成、口上・太鼓練習、筒堀りなど各担当の作業が順調に進んでいます。本日も多くの指導者の皆様にご指導いただきました。ありがとうござました。口上・太鼓グループは10…
9月14日、吉田地区民生委員・児童委員協議会より生徒たち一人一人に贈り物をいただきました。全校朝会で贈呈式を行いました。いただいた蛍光ペンは大切に使わせていただきます。