現在、吉田中の図書室では新たなイベントを行っています。題して「よみ温泉」です。本を読むことで気持ちに様々な効果が得られる、まるで「読書の温泉」のような取組です。来室した生徒たちは、「楽しくなる」「ワクワクする」「ほっこ…
図書だより5月号です。今月号から名前を新たに「吉中LIBRARY」となりました。どうぞよろしくお願いいたします。今回は新たなとそ図書室の取組についての記事があります。ぜひ、お読みください!
今年度も図書室は支援員さんによってきれいに、心地よい空間に整備されています。新学期、生徒たちのために新たな「個人貸出カード」ホルダーを作成していただきました。以前は、カードボックスに学年ごとにひとまとめにしてありました…
新学期スタート号です。本の貸し出しについての情報が書かれています。ご確認ください。また、図書室だよりのタイトル募集もしているようですよ。
埼玉県教育委員会のホームページに本校の読書活動について、紹介されています。司書教諭補助員さんの様々な取組が紹介されています。ぜひ、御覧ください。→令和4年度読書活動実践事例集
昨日、3年生たちは立派に卒業しました。3年生たちが卒業するにあたり、司書教諭補助員さんから、一人一人にお祝いの言葉と併せて3年間の図書の貸し出しの歴史をまとめたカードが送られました。その中身は、中学校に入学して最初に借…
いよいよ本年度も残り1ヶ月となりました。3月になって季節も春めいてきました。図書だよりもいよいよ今年度は最終号となりました。今回の特集は「本は一生のともだち」です。ぜひ、お読みください!
図書室には新しく入った本がずらりと並んでいます。本校の司書教諭補助員の方が工夫を凝らして作ったポップが目を引きます。生徒たちにたくさん「本を読んでほしい」という思いが伝わってきます。そのポップだけが残っている箇所は、現…
図書室の窓には、卒業式を迎える3年生に向けてのメッセージが登場しました。そのメッセージと一緒に桜の花も一足早く咲きました。学校の色々なところで、卒業を迎える3年生たちに、お祝いと感謝が伝えようとする雰囲気が高まっています…
現在、図書室には「料理の本」の特設コーナーが設置されています。カレーライスやパスタ、スイーツなどおいしそうな食べ物の本がずらり。料理が好きな人、食べることが大好きな人、お腹がすいている人・・・ぜひ、手に取って本を開いて…