11月12日、図書室が秋の掲示が色づいています。 向かいの壁には、色の掲示です。気分でめくると、いろいろと書いてあります。ぜひ見てみてください。 料理の本のコーナー、言葉遊び、今年の漢字募集など、イベントもたくさんありま…
写真のとおり、図書室が秋めいてきました。職員の力作です。首相の掲示は生徒の力作です。また、本日掲載した「図書だより」にもあった「誰にも借りられていない本」も注目です。以前もこの形で出したところ、貸し出しが増えたそうです…
6月は雨の日が多くなります。雨の日の読書、ということで、図書室をたくさん利用してほしいです。
「難読漢字を思い切り吸い込もう」図書室から難読漢字カービィーが出現しました。1階と2階の階段途中に生息しています。読めそうで読めない漢字、難しい、まさに難読漢字カービィーがたくさんいます。裏返すと読みが書かれています。…
廊下に図書室から生徒たちにメッセージが掲げられています。タイトルは「生き抜くチカラ」「気になる悩みや疑問をめくってみよう!」。たとえば「自分に対する後出しジャンケンはしない」というメッセージが気になったら・・・、そのカ…
「本には多くの宝が眠っている」吉田中学校の図書室を利用してくれたみなさん、今年度もありがとうございました。1,2年生のみなさん、貸出最終日は3月8日(金)ですよ!
図書室前には来る「節分」にあやかって、「心の鬼を追い出そう」という掲示物が張られています。自分の弱い心、つまりそこに「鬼」が潜んでいると考え、その鬼を追い出して、弱い自分を克服しようという企画です。自分の鬼が潜む心の弱…
今年も図書室の本たちからメールが届きました。冬休みの本の貸出の手順をよく読んで、本を借りてください。冬休みには、ぜひゆっくり読書を楽しんでください。⇒ 図書室の本たちからのメール
図書室前の廊下には、『吉中生オススメ本棚』が出現しました。本校生徒一人一人が好きな本や物語名が書かれた、いわゆる「お勧め本」が掲示されています。まるで本物の本が収納されているかのような、全校生徒分のおすすめ本の本棚です…