今年も図書室の本たちからメールが届きました。冬休みの本の貸出の手順をよく読んで、本を借りてください。冬休みには、ぜひゆっくり読書を楽しんでください。⇒ 図書室の本たちからのメール
図書室前の廊下には、『吉中生オススメ本棚』が出現しました。本校生徒一人一人が好きな本や物語名が書かれた、いわゆる「お勧め本」が掲示されています。まるで本物の本が収納されているかのような、全校生徒分のおすすめ本の本棚です…
現在行われているバレーボールのワールドカップにちなみ、図書室前には「バレーボール」の本の特設コーナーが登場しました。併せて、日本代表チームの対戦成績や、バレーボールのポジション解説などの掲示もされています。この機会にバ…
2学期スタート号です。図書室の新たなイベントは「難読漢字スライム発生」です。ぜひ挑戦してみてください!!
図書室前に朝読書にお勧めの本コーナーが登場しました!支援員さんが毎日の朝読書の時間10分間で1つのストーリーが読み終わるような短編集なども選んで並べてくれています。次はどの本にしようかな、と迷っている生徒にはぜひ、立ち…
先日、国立国会図書館(日本で唯一の国会図書館)から何冊か本が届きました。これらは本校が国立国会図書館に本の貸出を依頼したものです。中にはとても珍しい本もあるようなので、生徒たちにはぜひ読んで欲しいと思います。
今年度の「図書室に新しく並べられた本の紹介」のスライドショーをモニターで映しています。校舎内にモニターを設置し、生徒たちに新しい本の紹介を見てもらっています。早速、モニターの前に立ち止まってスライドを見ている1年生の姿…
6月になりました。梅雨の季節にちなんで図書室の特集コーナーには「雨の本」が並んでいます。図書室には雨の本はたくさんあるのですね。
梅雨の季節がやってきました。それでも、雨の日は雨の日なりの楽しさがあります。読書もそのひとつ。今月号はそのようなお話しが書かれています。ぜひ、お読みください。
現在、吉田中の図書室では新たなイベントを行っています。題して「よみ温泉」です。本を読むことで気持ちに様々な効果が得られる、まるで「読書の温泉」のような取組です。来室した生徒たちは、「楽しくなる」「ワクワクする」「ほっこ…