10月29日(土)に実施された第30回吉田中学校文化祭が当初の予定通り実施できたこと、学校関係者の方々、保護者、地域の方々全ての方々に御礼申し上げます。 今年度の文化祭は、「吉田中の文化祭」としての発表内容を変更する…
閉会式では、スローガン賞の表彰がありました。今年のスローガンは3年生の生徒が考えた「Memories ~歌声で彩るこの一瞬~」でした。また生徒会長からの感想発表もありました。今日の各学年の発表について感じたことを自分の言葉でかみ…
2年生の合唱発表は、「大切なもの」と「COSMOS」の2曲の合唱発表でした。2年生の合唱は男子と女子の声のバランスが良く、綺麗なハーモニーを奏でていて、心地よい歌声でした。以下が2年生による合唱紹介です。-私たちは、仲…
昼食をはさんで午後の発表は2学年の貴布祢神社神楽と合唱発表でした。総合的な学習の時間で、貴布祢神社神楽保存会の方々にご指導いただいている神楽の成果を見せる時でした。2年生が太鼓、笛、舞、ナレーションに分かれて練習を重ね…
3年生の発表前に、次第にはないサプライズ出演がありました。秩父市荒川出身のシンガーソングライター三上隼さんに本校の文化祭にお越しいただき、今年の龍勢祭で初披露した龍勢祭テーマソング「龍勢 〜想いを乗せて〜」の弾き語りをし…
続いて3学年による合唱発表でした。吉田中学校最高学年として、落ち着いた綺麗なハーモニーを奏でました。合唱曲は、「道」と「正解」の2曲で、しっとりと歌いあげました。「正解」は約6分にもおよぶ長い曲でしたが、3年生たちは果…
午前中の最後の発表は、3学年の総合学習と合唱の発表でした。総合学習の発表は「龍勢口上」でした。これまでご指導いただいた龍勢保存会の方々の前で、堂々と6つの流派が口上を行いました。口上を行った後は、各流派の落下傘の紹介を…
続いて1学年の発表です。1学年は合唱発表でした。曲名は「カリブ夢の旅」、「マイバラード」の2曲を歌いあげました。学年発表の1番手ということで、緊張している生徒の姿も見られましたが、1年生らしくフレッシュな歌声を聞かせて…
文化祭は、英語弁論の発表から始まりました。今年度の秩父地区英語弁論大会で優勝した優れた英語弁論を聞くことができる貴重な経験です。県大会にも出場し、場数を踏んだ弁論は地区の発表の時よりもさらにブラッシュアップされ、英語の…
10月29日(土)には、令和4年度第30回吉田中学校文化祭が行われました。龍勢の落下傘などの設置や展示物などの掲示、文化祭用のデコレーションを施した体育館は、まさに全生徒、伝統芸能学習の指導者の方々、教職員で作り上げた…