2月1日にはシルバー人材センターの方々に本校校庭の庭木の剪定を行っていただきました。今日は主に、松やツツジ、その他にも藤棚の伸びた蔓の剪定をお願いしました。剪定後は綺麗に刈り込まれて、とてもすっきりとしたたたずまいとな…
埼玉県教育委員会では、生徒たちの継続的な体力向上にむけて、家庭と連携し、運動の習慣化を図ることが重要であると考えており、このたび別添リーフレットを作成したとのことです。このリーフレットを活用し、ご家庭で楽しく運動の機会…
図書だより2月号です。今回は、今年度の貸出最終日についての連絡が書かれています。大切なお知らせなので、ぜひ、お読みください。
現在、3年生の社会の授業ではこれまで学んだ学習内容の総まとめをしています。前回の授業で取り組んだ課題について、大型モニターで画像を映しながらの復習・解説をした後、一人一人のタブレット端末を使用して、先生自作の歴史年表を…
2月5日(日)には、秩父市民俗芸能大会が3年ぶりに秩父宮記念市民会館ホールにて開催されます。本校からは2年生有志による、貴布祢神社神楽の発表が予定されています。開会は10:00、神楽の発表は10:20頃の予定です。また…
1月28日(土)、29日(日)に、吉田取方総合運動公園体育館にて「令和4年度第63回埼玉県小・中学校等児童生徒美術展秩父地区展」が行われました。以下、審査結果です。【平面部門】 県特選 井上昊音さん 『水車小屋』 …
新年が明けて、図書室前には、「うさぎ年 おみくじ」が登場しています。中身はなんと全40種類。コメントもついた楽しいおみくじです。今日、箱の中を見たら、すでに空っぽでした。掲示板には「みくじ掛」が設置されていて、たくさん…
スキー教室2日目の様子です。天気、雪質とも最高のコンディションでした。みんなの笑顔が印象的なスキー教室でした。2年生のみんな、ありがとう。
昨日の「吉中のひとこま」で1年生の美術の授業で作成した作品を紹介しましたが、今回はその1年生の美術の授業の今を紹介します。現在1年生の美術の授業では、ポスターの制作を始めたところです。ポスターの制作といってもただポスター…