〇ALT通信 12月号(初級)〇ALT通信 12月号(中級)
12月5日の朝には、月1回の保護司・更生保護女性会と学級委員会によるあいさつ運動が行われました。今日はとても寒い朝でしたが、生徒たちは元気よく挨拶をして登校していました。学級委員の生徒たちも早くから校門前に整列し、丁寧…
吉田中学校では、東京都麻布に「うなぎ時任」というお店を構えている本校OBの時任恵司氏をお招きし、講演会を実施することとなりました。保護者の皆様及び地域の方々の参加も可能となっております。参加を希望される方は、生徒を通し…
保健コーナーが更新されました。今回は、先週の人権教室の内容を受け「LGBTQ」に関するものです。生徒たちが、より理解を深めるために、「性のありかたは十人十色」と題して見やすいレイアウトで掲示されています。「性のあり方を示す4…
12月1日には、現2年生が1年生の時に仕込んだ味噌樽の開封を行いました。2月から約10か月かけてじっくり発酵させた大豆は、開封すると見事美味しそうな味噌になっていました。樽を開ける瞬間は皆息をのむように見守っていました…
12月1日には、晴天の下、1年生たちは11月16日に収穫した大豆の脱穀を行いました。地元の指導者の御指導の下、約2週間しっかりと乾かした大豆の枝をもって地面などに叩きつけることで大豆を取り出す作業を行いました。今年の夏…
12月1日には、全校生徒を対象に「人権教室」を行いました。1948年12月10日に「世界人権宣言」が採択されたことを受けて、12月10日を「人権デー」と定めるとともに、12月には人権週間も設けられます。今年の人権週間は…
いよいよ年末年始が間近に迫ってきました。12月号はそのお正月にちなんだ意外と知らない雑学についてが掲載されています。ぜひ、お読みください!
R5 12月号
みなさんはID・パスワードの取り扱いに注意していますか? ID・パスワードは、インターネット上のサービスを利用する際に、本人であることを証明するための大切な情報です。正しく取り扱っていないと、他人に知られてさまざまな被害にあ…