本日の業前活動は、ケイリキです。朝から少し汗ばむようなお天気ですが、西小の子供達は元気元気!8:20前から校庭に集合し、健康観察を行ってからの活動です。西小名物(?!)の『ジャンボ』という遊具や鉄棒など、学年ごとに取り組…
5年生が2回目の調理実習を行いました。今回は、人参などの根菜類とキャベツ・青菜などの葉菜類をゆでて、サラダを作る実習です。水からなのか、お湯からなのか・・・ゆでる時間等野菜の種類によってタイミングがありますね。ドレッシング…
本日、5.6時間目は秩父まるごとジオパーク推進員の吉田先生をお招きして、出前授業がありました。 まず、吉田先生が、「ジオパーク」はどんな意味かというと、ジオが「大地・地球」そしてパークは「公園」。つまり、『大地の公園』の勉強…
昨日、5年生がお湯を沸かしてお茶を入れる実習を行いました。コロナ禍以来、1学期に実習ができるのは3年ぶりです。お茶を飲み慣れている児童も居りますが、「にがーい!」と言う声も・・・種類によってお湯の温度を変えたりと、たかがお…
本日、2・3校時は新体力テストでした。2年生と5年生がペアになって、校庭で、50m・ボール投げ、体育館で、反復横跳び・長座体前屈・立ち幅跳び・上体起こしの6種目の測定を行いました。今日も、気温がぐんぐん上がって暑い日と…
本日、1時間目から、4年生~6年生は県の学力学習状況調査、2・3年生は学力検査を行いました。どちらも、国語・算数です。4年生~6年生が行った埼玉県学力・学習状況調査(以下県学調)は、毎年この時期に行うことで、一人一人の実…
年間行事予定では今月末に予定されていたプール清掃ですが、プールの水漏れが発見され、急遽本日、プール清掃を行いました。 昨日までのお天気がうそのような晴天に恵まれ、1~2校時は5年生がプールサイドを、3~4校時は6年生が…
昨日、2・3校時は、秩父蝶を呼ぶ花の会 会長 久保栄二様をはじめとして、「蝶を呼ぶ花の会」、「つちクラブ」の皆様にご来校いただき、『アサギマダラ学習講演会』が行われました。 まず、2校時は3~6年生が体育館に集合して、プロジ…
さわやかな青空の下、本日ケイリキ2回目が行われました。学年ごとに遊具や鉄棒等使い方を確認しました。外で身体を動かすと気持ちがいいですね!使い方や順番を守って、けがをしないように気を付けて使いましょう😊
毎週水曜日は、ロング昼休みです。本日はあいにくの雨模様ですが、全校を赤組と白組に分ける重要な(?)集会が行われました。♪ジャンジャカジャーン~という派手な効果音とともに、クラスの代表者が封筒をひきます!さて、お子様は何組で…