12月23日(水)今日は一斉下校の日でした。班ごとに分かれて並び、担当の先生からルールを守って歩くことや凍結時の安全について話を聞き、確認し合いました。あと二日で冬休みです。車やバイクなどに気を付け、元気に登校してくだ…
9月4日(金)今朝は各クラスでビデオ視聴をしました。新型コロナウイルス感染症の恐怖心を大きくしないために「正しく知ること」「どう行動したらよいか」の二つについて養護教諭より講話を行いました。一人一人が児童会から出された…
9月1日(火)今日は、防災の日にちなんで避難訓練を行いました。今回は緊急地震速報の音声を使い、大きな地震の発生を想定して行いました。蜜を避けるために、ブロックや学年ごとに実施しました。ほとんどの人が「お」「か」「し」「…
8月31日(月)今日は、一斉下校でした。校庭に集まって、担当の先生から次の点について確認をしてもらいました。 1 集合場所と集合時刻 2 登下校のルール 3 危険箇所の確認 4 マスクの使い方(暑いときや隣の人…
4月3日(金)市民生活課 交通指導員の皆様にご指導いただき、PTA安全指導講習会を行いました。横断歩道で子供たちを安全に渡らせるポイントを教えていただきました。旗の上げ方、笛の吹き方など分かりやすく、ていねいに教えていた…
4月3日(金)今日は学校医 西先生を講師にお招きし、エピペン講習会を行いました。 1 発見者の役割 2 5分以内の判断 3 発見者以外の人の役割 4 エピペンの正しい使い方 など、緊急性の高いアレルギー症状が現…