秩父市立西小学校

秩父市金室町9番46号
TEL.0494-22-0221
nishisho@chichibu-stm.ed.jp

沿革

沿革

年月内容
昭和40年4月1日秩父第一小学校より分かれて、旧秩父第一中学校に移転し、校名を秩父市立西小学校と定めて新設された。
昭和40年4月15日開校記念式典を挙行してこの日を開校記念日と定めた。
昭和40年7月1日校章を定めた。
昭和42年3月20日校歌、校旗制定並びに発表会開催
平成27年3月7日開校50周年記念式典開催
建物・工事関係
昭和40年8月10日プール完成
昭和42年12月25日体育館完成
昭和52年12月23日校舎2階2教室を焼失
昭和54年7月25日校舎改築第一期工事(B棟)完成
昭和55年4月28日校舎改築第二期工事(A棟)完成
昭和60年2月12日開校20周年記念正面アーチ設置
平成元年7月10日プール改修
平成8年11月26日コンピュータ室完成
平成13年11月20日コンピュータ室へ新機種40台設置
平成14年3月13日新体育館完成
平成18年11月17日コンピュータ室の新機種更新工事完了
平成19年3月28日A棟2階多目的ホール改修工事完了
平成19年8月6日中庭の舗装工事完了
平成22年3月16日校庭投てき板完成
平成22年9月15日A棟大規模改修工事完了
平成23年10月26日B棟大規模改修工事完了
平成26年4月30日新プール完成
平成27年2月7日屋外掲示板設置(開校50周年記念事業)
平成28年8月8日コンピュータ室新機種(タブレット)更新工事完了
平成28年9月29日エアコン設置(普通教室)
平成29年1月24日太陽光発電パネル設置
令和2年12月28日正門脇フェンス改修工事完了
令和3年2月18日B棟1F西学童保育室改修工事完了
研究発表・表彰関係
昭和43年11月7日交通安全モデル校研究発表会
昭和47年12月10日緑化コンクール「優良校」
昭和48年11月4日しらこばと賞受賞(交通安全教育)
昭和49年1月30日特殊教育研究発表会(県教委)
昭和49年6月1日学校教育相談の実践的研究(市教委)
昭和63年2月18日よい歯のコンクール「努力賞」
平成2年1月24日学校安全優良校表彰
平成2年2月15日よい歯のコンクール「努力賞」
平成6年2月17日よい歯のコンクール「よい歯の学校」
平成10年11月5日情報教育研究(市教委)
平成12年11月1日学習指導の改善研究発表(県・市教委)
平成16年11月19日優良PTAとして「文部科学大臣表彰」受賞
平成17年2月9日彩の国パイオニアスクール事業研究発表会(算数科)
平成17年6月1日食に関する指導モデル校の指定を受ける(県学校給食会)
平成17年11月18日彩の国5つのふれあい運動優良校の表彰をうける
平成18年4月26日元気な学校づくり地域連携推進事業推進校の指定を受ける(県教委)
平成19年12月11日学校応援団活動公開
平成20年1月29日県算数数学研究会の授業研究会を行う
平成20年11月1日埼玉・教育ふれあい賞表彰
平成24年4月1日県教育委員会から「教育に関する3つの達成目標」の推進に関わる研究の委嘱を受ける
平成25年4月1日県教育委員会から平成25・26・27年度「地域に応じた学力向上推進モデル事業」の委嘱を受ける
平成26年11月13日「租税教育推進校」として表彰を受ける
平成27年4月23日子ども読書活動優秀実践校として「文部科学大臣表彰」
平成27年11月19日県教育委員会委嘱「地域に応じた学力向上推進協力校」研究発表会
平成31年2月15日彩の国埼玉環境大賞「奨励賞」受賞
平成31年3月22日学校環境緑化コンクール「優秀校」として表彰を受ける
令和2年4月1日県教育委員会から「学力保障スクラム事業」モデル校の指定を受ける
令和2年11月19日第51回北部教育委事務所秩父支所管内小学校体育授業研究会を行う
令和3年11月26日埼玉県「『未来を生き抜く人財育成』学力保障スクラム事業」授業研究会を行う。
令和4年3月27日給食配膳室ダムウェーダー改修工事完了