2年生の生活科町たんけんがありました。質問することなどを事前に準備し、学区内にあるお店や札所を見学させていただきました。ふだんできない貴重な体験活動ができました。ご多用の折、保護者の皆様には、一緒に随行して支援していた…
示範授業が2年生で行われました。国語「カタカナことば」でした。今日はカタカナを使って文を書こうという課題に向かって取り組みました。初めに、さし絵を見てカタカナの言葉をたくさん見付けました。次に、見付けたカタカナを使って…
1年生2年生の授業参観・懇談会が行われました。感染症対策として、45分を前半と後半の入れ替えで教室参観していただき、その他の時間は、廊下やリモートで参観していただきました。授業参観に続いて、懇談会でもご出席いただきいただき…
2年生活科でさつまいもの苗植えをしました。学校応援団の畑の先生が、土を整えていただき、わかりやすく植え方を教えていただきました。成長を観察し、秋の収穫が楽しみです。ご多用の折、ご指導いただきありがとうございました。
新体力テストの2日目です。今日は、2年生と5年生の兄弟学年で行いました。2年生と5年生がペアになり、誘導したりやり方を教わったりしながら、それぞれの種目に取り組んでいました。終わった後も5年生が2年生の教室まで送り届け…
2年学活(2)「なかよくする方法を考えよう」の課題で授業が行われました。みんな友達と仲良く過ごしていますが、仲の良い関わりの中でも、距離感(ソーシャルディスタンス)は大切になってきます。それぞれの場面ごとに考え、その理…
2年生活科でミニトマトの苗植えをしました。夏に向けての成長の様子が楽しみです。
1年生2年生の春の遠足はミューズパークへ出かけました。一緒に遊んだり、お弁当を食べたりしました。長い距離をがんばって歩きました。
生活科学校探検が行われました。2年生が1年生へ校内の様子を案内してくれました。お兄さん、お姉さんらしくになり、成長を感じました。
2年生の授業です。タブレットの操作にも慣れ、様々な学習活動で使っています。