本日は体力テスト最終日として、1・6年生がペアで測定でした。1年生は、各種目のやり方を教えてもらったり、手をつないで連れてってもらったりと、にこにこ😊嬉しそうでした。転んでしまった1年生を、水道まで連れて行き、「…
本日、交通指導員さん4名をお招きして交通安全教室が行われました。2時間目は校庭で1・2年生、3時間目は体育館で3・4年生、4時間目は校庭で5年生、6年生はDVDを見て簡単なテストを行いました。 学年に応じて、自分の命を…
本日は朝からよいお天気に恵まれ、1・2年生が、秩父ミューズパークへ、3年生が浦山鍾乳洞方面へ、4年生が長瀞町の県立自然の博物館へとそれぞれお出かけです。 何日も前から、「今日、遠足のお菓子を買いに行くよ!」「鮭のおにぎりに…
さわやかな青空の下、本日ケイリキ2回目が行われました。学年ごとに遊具や鉄棒等使い方を確認しました。外で身体を動かすと気持ちがいいですね!使い方や順番を守って、けがをしないように気を付けて使いましょう😊
毎週水曜日は、ロング昼休みです。本日はあいにくの雨模様ですが、全校を赤組と白組に分ける重要な(?)集会が行われました。♪ジャンジャカジャーン~という派手な効果音とともに、クラスの代表者が封筒をひきます!さて、お子様は何組で…
本日の朝の活動は「ケイリキ」です。「ケイリキ」とは、「継続は力なり」からきています。昨年は、3学年づつ半分に分けての活動でしたが、今年は久しぶりに全校での活動となりました。「気をつけ→休め→気をつけ」や「笛のサイン」を確認しました…
今日から1年生給食がはじまりました!真新しい給食着を着て、とっても嬉しそうな様子です。「おいしい給食いただきます!」の合図で一斉に食べ始め、「せんせー、ストローが入りません」…「もう少し食べられる人~」の声がけに、元気に手をあ…
年度当初は様々な検診が行われていますが、今日は1年生の心臓検診でした。「おしゃべりすると、よく聞こえないから、シーね!」と声がけすると、「シー!」と顔を見合わせて静かにできる1年生!今日もお利口さんでした。
1年生、2年生の授業参観がありました。各クラス学習発表会としてがんばったことをお家の人にみてもらいました。また、第3回学校運営協議会があり、本日の授業を参観していただき、3学期の教育活動の確認と次年度に向けて学校経営基…
生活科で作った凧を今日、校庭で揚げました。「みてみて、高く揚がったよ」みんな嬉しそうに、校庭を元気よく走り、凧揚げをしていました。