本日、2.3.4校時は『西小子どもまつり』が開催されました!縦割り班ごとに工夫を凝らしたお店屋さんが並び、とても楽しい会となりました。「みんな、こっちだよー」という声や、「これやった方がいい?」とお手伝いしようとする声・・・お…
今日は、体育館で音楽集会を行いました。まず、今月の歌『YUME日和』を、6年児童の指揮で、全校児童手話をつけて歌いました。次に、4年生が『チキチキバンバン』の合奏を披露してくれました。授業だけでなく、休み時間も一生懸命練…
本日、業前活動はICT機器活用の基礎となるタイピング能力の向上を目指すため、『プレイグラムタイピング』というローマ字練習アプリを使うために、基礎的な設定を行いました。12月はタイピング強化月間として、全校で取り組み、中…
今年度4回目のパワーアップ週間も残すところあと1日となりました。学年×10分+10分7日分とノーメディア(メディアを1日1時間以内)3日でクリアとなる取り組みです。全校で80%ほどの児童が達成できていますが、今回はどれくら…
11/25《土》は、お天気にも恵まれ、持久走大会が行われました。業前には、オンラインで開会式が行われ、各学年代表児童がめあてや抱負をりっぱに発表してくれました。その後、2校時は5・6年生、3校時は1・2年生、4校時は3…
本日、全校での業間マラソンの後、3校時は6年生、4校時は1年生が、今週末25日土曜日に行われる、持久走大会の試走を行いました。先週のうちに試走をした学年もありますが、いよいよ本番が迫ってきています。 6年生は力強い走り…
朝晩冷え込む日が増え秋も深まってきましたが、持久走大会に向け、子どもたちは元気いっぱいです!体育部の先生の指揮のもと、「イチ、ニ、サン、シ」と念入りに準備運動を行い、音楽に合わせてスタートです。5・6年生は、校舎裏を通…
本日、埼玉県警察音楽隊の皆様をお招きして、音楽鑑賞会が開かれました。感染症等予防を踏まえ、1~3年生が11:40~12:25、4~6年生が13:15~14:00の2部制でお世話になりました。(低学年のの保護者の皆様の中に…
昨日、今日の2日間、人権擁護委員の先生方に来校していただき、学年に合わせた人権教室を開催しました。お忙しい中、保護者の方も来校してくださりありがとうございました。人権とは、人が人として、社会(学校)の中で、自由に考え、自…
本日、3校時は、1,2年生が秩父蝶を呼ぶ花の会の皆様から「アサギマダラ」についてお話をしていただきました。5/12に3~6年生が教えていただいたことを、飛来シーズンとなったので、改めて教えていただきました。例年なら、そろ…