1年生2年生の授業参観・懇談会が行われました。感染症対策として、45分を前半と後半の入れ替えで教室参観していただき、その他の時間は、廊下やリモートで参観していただきました。授業参観に続いて、懇談会でもご出席いただきいただき…
1年生と6年生の新体力テストが行われました。初めての体力テストでしたので、今日は6年生と一緒に行動しました。各種目でのポイントや移動の仕方を丁寧に教えてあげて、回数を数えたり水分補給や休憩をとったりするなど、1年生のこ…
今日は、午前中、雨が降らなかったので、1年生の体育は外で行われました。投げ方の練習をしたあと、ボール投げを行いました。1年生は投げる動作が初めての子も多いと思います。家でも帽子やバンダナで投げる練習をすると上手になると…
入学して1か月。一年生は小学校生活に慣れてきています。図工「みてみていっぱいつくったよ」では、まるめたり、平らにしたり、ひもにしたりして思い思いの作品を作っていました。算数では、10までの数を数えていました。
1年生2年生の春の遠足はミューズパークへ出かけました。一緒に遊んだり、お弁当を食べたりしました。長い距離をがんばって歩きました。
生活科学校探検が行われました。2年生が1年生へ校内の様子を案内してくれました。お兄さん、お姉さんらしくになり、成長を感じました。
第58回入学式が行われました。53名の新一年生が全員登校できました。あいさつ返事ができて、校長先生のお話をよい姿勢できいていました。明日から学校へ行くのが、楽しみな様子でした。
1、2年生は、年間に10時間程度、ALTの先生と英語に親しむ授業を行っています。今日は、英語のヒントで動物をあてるゲームや、英語を数で答えていくビンゴゲームを行い、親しみました。楽しい雰囲気で、英語で数や動物を答えていまし…
1年生の図工では、くしゃくしゃしたら大へんしんを作りました。花紙などくしゃくしゃした紙からつくりたいものを立体に表しました。
なわとび大会が行われました。初日は、1年生と4年生の大会が行われました。体育や休み時間に取り組んできた成果を発揮していました。