上り坂で重い荷物を持って自転車を押していたおばあさんを、下校途中の6人の低学年児童が手伝ってくれ、感謝の連絡をいただきました。また、5年生の女子3人が、巣から落ちたツバメの雛を助けてくれ、元気に育っていますと感謝の連絡…
5月25日(木)、ロング昼休みに今年度初めてのたてわり班活動を行いました。代表委員の皆さんが、全体の進行やゲームの説明を上手にしてくれました。メンバーの顔合わせ、班ごとの写真撮影の後、ばくだんゲームを行い、笑顔がいっぱ…
5月24日(水)、1・2校時に5年生が、3・4校時に6年生が、プール清掃を行いました。みんなで一生懸命きれいにしてくれました。
5月17日(水)、昇降口前で代表委員の子どもたちがあいさつ運動を行っています。とても明るく元気よくあいさつをして、呼びかけています。登校してきた子どもたちも、気持ちのよいあいさつができています。
5月16日(火)、17日(水)、今年度初めてのアルミ缶・エコキャップ回収を行いました。福祉安全委員会の子どもたちが、担当場所で声をかけながら回収してくれました。ご協力いただいた皆さん、委員会の皆さん、ありがとうございま…
5月1日(月)、今日は2年生が1年生を学校探検に連れていってくれました。2年生が上手に案内をして、1年生もお話を聞いてしっかりまわることができました。
4月25日(火)、今日はISS集会を実施しました。安全・安心な学校にするために各委員会が今年度考えている取組を発表し、全校に協力依頼をしました。各委員会委員長の皆さんは態度も内容もとてもすばらしかったです。
4月18日(火)、オンラインで遊具の使い方についてのISS集会を行いました。運動委員の皆さんが作った動画を見た後、担任の先生と遊具を使うときに注意することを話し合いました。
4月14日(金)、今日はISS委員会を実施しました。昨日に引き続きの委員会活動ですが、今日は安全・安心の学校を目指していくために自分たちでどんな活動ができるかを考えました。自主的・自治的な活動を今後も目指し、より充実した花…
4月13日(木)、今日は今年度初めての委員会活動を実施しました。組織づくりやめあて、活動について話し合いました。それぞれの子どもたちが、1年間でこんな委員会活動をしたいという抱負をもって臨むことができました。花の木小学…