9月5日(月)、今日は青少年育成推進員の方があいさつ運動をしてくださいました。本校の子供たちの登校する様子を目の当たりにして、子供たちとあいさつを交わしてコミュニケーションがとれたことにも喜んでいただきました。貴重な時…
8月31日(水)、今日は学校保健委員会を開催しました。「気になるあの子の‘その行動’にはワケがある」と題して、本校の学校歯科医で公認心理師でもある引間英之先生にご講演いただきました。学校職員にも保護者の方にも発達障害につ…
8月25日(木)、今日は一斉下校を実施して安全な登下校について確認しました。保護者の皆様、地域の皆様には2学期も子どもたちが安全に登校できますよう温かい見守りをお願いします。
~元気に1年間を締めくくり、新年度を迎えるために~毎日、感染症対策にお取り組みいただき、ありがとうございます。元気に1年間を締めくくり、新生活をスタートするために、引き続き、ご家庭でも各自でできる感染症対策をお願いいた…
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から1都3県(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)で共同メッセージを作成しています。引き続き、1都3県共同メッセージにある感染防止策にご理解・ご協力をいただきますようよろしくお願い致し…
3月2日(水)、今日は明治安田生命様よりサッカーボールをいただきました。子供たちの「健活」につながるよう活用させていただきます。ありがとうございました。
毎日、感染症防止に取り組まれているところかと思います。低温乾燥となるこの冬の時期は、感染症が流行しやすい季節です。引き続き、ご家庭でも各自でできる感染症対策をし、どうぞ皆様元気によいお年をお迎えください。
12月21日(火)、秩父市危機管理課より「災害用備蓄食料」(アルファ米チキンライス)をいただき、お子さんに配布しました。防災体験の一環として、もしも災害が起こって家に帰れない場合にはどこに行けばよいのかなど、ご家族で話…
8月25日(水)、今日は第1回学校保健委員会を開催し、「正しく恐れる新型コロナウイルス感染症」と題して、たかはし内科クリニックの高橋先生にご講演をいただきました。このコロナ禍だから知っておきたいこともたくさんの資料を通…
1 「児童」または「その同居家族の方」がPCR検査を受診した場合 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、検査結果が出るまでは、登校を控えていただきます。欠席ではなく、出席停止になります。2 本校の「施設利用者本人」または「…