~元気に1年間を締めくくり、新年度を迎えるために~毎日、感染症対策にお取り組みいただき、ありがとうございます。元気に1年間を締めくくり、新生活をスタートするために、引き続き、ご家庭でも各自でできる感染症対策をお願いいた…
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から1都3県(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)で共同メッセージを作成しています。引き続き、1都3県共同メッセージにある感染防止策にご理解・ご協力をいただきますようよろしくお願い致し…
3月2日(水)、今日は明治安田生命様よりサッカーボールをいただきました。子供たちの「健活」につながるよう活用させていただきます。ありがとうございました。
毎日、感染症防止に取り組まれているところかと思います。低温乾燥となるこの冬の時期は、感染症が流行しやすい季節です。引き続き、ご家庭でも各自でできる感染症対策をし、どうぞ皆様元気によいお年をお迎えください。
12月21日(火)、秩父市危機管理課より「災害用備蓄食料」(アルファ米チキンライス)をいただき、お子さんに配布しました。防災体験の一環として、もしも災害が起こって家に帰れない場合にはどこに行けばよいのかなど、ご家族で話…
道路横断の仕方について、チラシを見て振り返ってみましょう。
8月25日(水)、今日は第1回学校保健委員会を開催し、「正しく恐れる新型コロナウイルス感染症」と題して、たかはし内科クリニックの高橋先生にご講演をいただきました。このコロナ禍だから知っておきたいこともたくさんの資料を通…
夏休みも後半に入ってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。さて、8月に入り、県内では爆発的な感染拡大が続いており、市町村学校での陽性者も急激に増加しております。つきましては、次のことについて改めてお願いします。1 お子…