26日(金)、6年生を送る会を行いました。6年生が体育館に集まり、発表学年だけが体育館へ行き、6年生への出し物を行いました。他の学年は、教室でZoomで配信されている映像をテレビで見ていました。また、職員の出し物、6年…
8日(金)に、全校で競書会が行われました。コロナ対策のため一斉には行わず、学年ごとに時間をずらして実施しました。
12月23日(水)に、4年生で2学期最後の書きぞめが行われました。 4年生の課題語句は「まが玉」です。学年を全4教室に分けて、広々と取り組んでいました。書き始める前に目を閉じて気持ちを整えている児童もおり、静かでほど…
12月8日(火)・9日(水)に、3年生の初めての書きぞめが行われました。 3年生の課題語句は「れきし」です。大きな筆や画仙紙といった使い慣れない道具で、一生懸命に作品を仕上げています。これから1月にかけて練習を重ねてい…
8日(火)、2年生は生活科の学習で、花小フェスティバルを行いました。グループごとに出店を作り、お客さん(1・2年生や先生方)にゲームを提供していました。コロナ禍で、屋台は自粛(?)しましたが、お囃子は2年生だけで見事に…
3日(木)、5年生が書写の時間に、書きぞめの練習をしていました。2つの教室に分かれて、『美しい心』と書いていました。 今年の秩父地区書きぞめ展は展示はありません。校内書きぞ…
27日(金)、6年生の授業参観・懇談会が開かれました。2学期の授業参観・懇談会は学年ごとに行いました。また校内マラソン大会もあり、これも学年ごとの実施でした。何回も何回も、健康観察カードを持って学校へお越しいただきまし…
26日(木)、2年生の授業参観・懇談会が開かれました。
25日(水)、4年生の授業参観・懇談会が開かれました。
24日(火)、6時間目は5年生の授業参観が行われました。5年1組・2組の教室にビデオカメラを設置して、音楽室・理科室に映像を送って、保護者の方々に観ていただきました。先週は体育館で行いましたが、隣のクラスの音が気になる…