2月2日(木)、今日の授業の様子です。1年生もタブレット端末を活用して学習の習熟を図っています。少しでも学習が定着するよう、1つ1つの授業を大事にして、残りの日々を過ごしていきたいです。
2月1日(水)、今日の授業の様子です。何事にも集中して取り組んでいる態度が素晴らしいです。ISSストリートには、児童生徒美術展出品作品を展示しています。これらの作品は授業参観日でもご覧いただけます。
2月1日(水)、今日は2年生が市立図書館司書様を招聘し、「おはなし会」を実施しました。スウェーデン昔話「やねがチーズでできたいえ」、あなのおはなし、ジャマイカ昔話「アナシンとゴ」、イギリスの昔話「ねことねずみ」のおはな…
1月31日(火)、今日の授業等の様子です。今日も天気がよく、体育の時間や休み時間でも気持ちよく体を動かしていました。
1月30日(月)、今日の授業の様子です。授業では集中して学習に向かっている姿が見られています。タブレットを活用して学習の習熟やできばえの確認をする姿も見られました。梅の花も数多くなりました。
1月27日(金)、今日の授業の様子です。過去最強クラスの寒波で寒い日が続いていますが、校庭では体育の授業で熱戦が繰り広げられています。「光陰矢の如し」今のクラスで過ごすのも残り38日(6年生は36日)となりました。時を…
1月26日(木)、今日の授業の様子です。今日も氷柱ができるほど寒かったですが、学習に対して熱心に取り組む姿が見られています。この学習で何を学んでいるのか、しっかり理解して取り組んでいるところが素晴らしいです。
1月25日(水)、今日の授業等の様子です。今日は、この冬一番の寒波が到来し、日中でも気温が上がらない一日でした。観察池にも長い氷柱ができるくらいの寒さでしたが、元気に外遊びをする子供の姿も見られました。寒くても元気な花…
1月24日(火)、今日の4時間目の授業の様子です。図工や道徳、算数、学級活動、体育で学習にすすんで取り組んでいる姿が見られました。
1月24日(火)、今日の3時間目の授業の様子です。外国語活動や道徳、学級活動、理科、算数に集中してめあて達成に向けて取り掛かり、学習を深めていました。