3月1日(月)5時間目を使って、来年度の通学班編成を行いました。新1年生へはお手紙も書きました。近いうちに班長さんが自宅へ届けに行きます。明日2日からは新しい通学班での登校になります。6年生の指導の下、安全な登校をお願…
7日(木)、一斉下校を行いました。 安全主任から、2学期の終わりに行われた「班長・副班長会議」の内容をもとに、登下校の交通安全や相手に聞こえる挨拶についての話がありました。 また、班長・副班長の班旗と笛の確認も行いまし…
17日(木)、通学班の班長・副班長会議を行いました。久しぶりの会議でしたが、きちんと話を聞いて、リーダーらしい行動ができていました。朝がとても寒くなってきました。車がスリップするようなことも起こるかもしれません。通学班…
16日(木)昼休みに、通学班の班長・副班長会議を行いました。 子どもたちにとっては貴重な昼休みの会議でしたが、話をよく聞き、チェックカードに記入したり、班旗・笛の使い方の確認をしたりしていました。 これからも事故な…
20日(金)、子どもたちは短縮3時間、11時45分に一斉下校で帰りました。 冬休みまであと4日(学校は2日)。 短縮で早く帰る日は特に、交通事故に気をつけて、お過ごしください。
2日(水)、通学班の班長・副班長会議を行いました。 班ごとにカードでチェックして、担当の先生と話し合いをしました。 最後に笛と班長旗の使い方を確認して終わりになりました。 休み時間に集まったのですが、さすが班長・…
26日(月)、2学期始めの一斉下校を行いました。 今週は半日で放課になります。下校後の生活を上手に過ごしてください。
20日(木)秩父第二中学生によるあいさつ運動が、正門で行われました。 いつものように校長先生が正門に立って登校指導をしていますが、今日も元気なあいさつが聞こえてきました。
令和元年見守りのお願い