2月2日(木) 浅見箸製作所の浅見知司様を講師として迎え、6年生の箸造り教室を行いました。子供たちは、自分で箸に模様をつけ、オリジナルの箸を作りました。また、箸の歴史や箸の正しい持ち方を学びました。日本の伝統工芸に触れ…
2月1日(水) 一日入学・入学説明会が行われました。学校生活の話や、入学式について等の話をしました。新入生20名の皆さん。4月11日の入学式、楽しみに待っています。
1月31日(火) 3校時に1年生が生活科の勉強の一環として、公園に行きました。公園では滑り台やブランコ等をして遊びました。ルールやマナーを守りながら楽しく学習に取り組めました。
1月27日(金) 本日の給食のカレーには、華麗舞(カレー米)が使われています。華麗舞はカレーに合うお米として生産されており、今日の給食に使われた華麗舞は、秩父市大田で作られたものになります。華麗舞を使ったカレーを食べて…
1月27日(金) 体育集会で八の字跳びをしました。今日は3分間で何回跳べたかを計測しました。どのクラスも精一杯取り組んでいました。
1月26日(木) 2~3校時に、5・6年生を対象とした秩父市評価テストが行われました。今年度から問題用紙をタブレットで見ながらプリントに解く方式に変わりました。集中して問題に解くことができました。
1月25日(水) 3年生がクラブ見学を行いました。各部の部長さんのクラブ紹介を聞いたり、活動を見学したりしました。来年度入るクラブ決定の参考にします。3年生の児童は、興味津々で見学していました。
1月24日(火) 3年生の社会科では、秩父市のうつりかわりについて勉強をしています。今日は持田嘉男先生をゲストティーチャーとして迎え、秩父神社周辺のうつりかわりについてお話をしていただきました。持田先生、本日はありがと…
1月23日(火) PTA本部会議が図書室で開かれました。令和5年度の活動の見通しや、来年度の開校150周年に向けての話合いを行いました。本部役員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。