3月2日(火)2・3校時に、6年生を送る会を開催しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全校児童が集まらないよう2部制とし、保護者や来賓の皆様の参加はご遠慮いただき、児童と教職員のみで開催しました。第一部では、…
2月5日(金)午後、学校保健委員会を開催しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、保護者の皆様にはご遠慮いただき、参加対象を学校医 様と本校教職員のみとしました。学校医の大友先生に「病原微生物と発熱」という演題で講…
2月3日(水)午後、一日入学を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、密を避けることを意識し、時間を短縮して行いました。来年入学予定のおともだちが、眼科検診を受けたり、交通安全教室を受けたり、教室で絵を描いた…
1月15日(金)、なかよしタイムの休み時間を想定した避難訓練を行いました。地震に備えた避難訓練で、机の下に入ったりしました。その後、校庭へすばやく避難することができました。「お・か・し・も・ち」に気をつけて、自分の命を…
1月7日(木)、3学期始業式が行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各教室でZOOMを使って行いました。はじめに、転入生2名の紹介があり、次に賞状伝達を行いました。校長先生からは、新型コロナウイルスの感染…
12月25日(金)2学期終業式が行われました。児童代表の3年生と6年生が、2学期の振りかえりを発表しました。2人とも原稿を見ないで堂々と発表でき、とても素晴らしいです。校長先生からは「一年の計は元旦にあり」ということか…
12月23日(水)5校時に、全校児童で大掃除を行いました。教室から机を出してぞうきんがけをしたり、普段は掃除をしていない隅々まで拭き掃除をしたりしました。全員がいっしょうけんめい掃除を行うので、とてもきれいになりました。
12月9日(水)、教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問がありました。北部教育事務所から5名、秩父市教育委員会から2名の方にお越しいただき、すべての先生方の授業を参観していただきました。ご来校の皆様からは、「子供たちの…
11月28日(土)6校時に、5・6年生とその保護者向けにネットトラブル防止教室がありました。今回は、埼玉県警非行防止指導班「あおぞら」から講師を2名招いて行いました。インターネットの便利さの裏側には、危険な部分もあるこ…
11月28日(土)8:40~12:20(1校時~4校時)に、全学年対象の授業公開を行いました。密を避けるため、廊下やベランダからの参観にご協力いただきました。11月下旬とは思えないほどの暖かい一日となり、ベランダから参…