9月26日(火)、音楽委員会のISS集会を実施しました。音楽委員会の皆さんが事前に動画撮影を行った「ISSの歌」を各学級で視聴しながら歌いました。
9月26日(火)、授業の様子です。1年生が、図書室で国語の学習をしていました。生き物について調べ、かくれかたなどをノートにまとめていました。また、1年生は外国語の活動もありました。ALTの先生の文房具の発音を聞いて、キ…
9月26日(火)、3年生が令和7年度に埼玉県で開催される全国植樹祭に向け、農林振興センターの方から͡森林の働きや大切さについて説明を受けました。ふかふかの森林の土と裸地の土にじょうろで水を注ぐ実験を行い、裸地では土が流さ…
令和5年度 10月給食献立表
9月25日(月)、授業の様子です。
9月21日(木)、昨日に引き続き、運動会の応援団が給食の終わりの時間に各教室をまわりました。団長さんが各クラスで思いをしっかりと伝えていました。伝統が次へとつながっていきます。
9月21日(木)、5年生が宿泊学習に向けてフォークダンスの練習を行っていました。ジェンカの様子です。とっても楽しそうです。
9月21日(木)、授業の様子です。落ち着いて集中して学習に取り組んでいます。図工の絵を仕上げている学年や秋の校外学習に向けてしおりを使った事前学習を行っている学年もありました。
9月20日(水)、ロング昼休みがありました。今日も暑い日でしたが、子供たちはクラスごとに決めた遊びで元気よく遊んでいました。
9月20日(水)、運動会の応援団が給食の終わりの時間に各教室をまわりました。「おつかれさまでした。」「ありがとうございました。」お互いに感謝の気持ちを表しました。感謝や尊敬の気持ちを育み、これからの活動への意欲を高める…