秩父市役所の市民生活課交通担当、小鹿野警察署交通担当、下吉田駐在所の方々にご指導いただいて、交通安全教室を実施しました。交通ルールや自転車の乗り方など、真剣に学んでいました。自転車の貸し出しについてのご協力、ありがとう…
1年生が反復横跳びと上体起こしを行いました。最高学年として6年生が手本を示しながら優しく教えていました。頑張る1年生に対して、自然と拍手が巻き起こりました。
1年生が生活科の学習で朝顔の種を植えました。「早く芽を出してね。」「きれいな花を咲かせてね。」話しかけながら水やりをしていました。どんな花を咲かせるのか楽しみです。
図書室の司書教諭補助員さんが、1年生に読み聞かせをしてくださいました。読み聞かせをした本は「ぼく、だんごむし」という本です。みんな、興味津々で聞いていました。また、その後は自由に本を読んだり、貸出や返却をしたりして過ご…
5年生が学級活動で「一年間よろしくの会」を行いました。事前に学級会で、みんなで助け合ってできるゲームについて話し合い、一筆伝言ゲームをすることに決まりました。笑顔いっぱいの楽しい時間となっていました。
1年生、2年生の生活科「こんにちはの会」を行いました。吉田小学校にはどんな場所があるのか、好奇心がいっぱいの1年生を2年生のお兄さん・お姉さんが、校内を案内してくれました。
6年生が図工の「わたしのお気に入りの場所」という学習で、校内のお気に入りの場所の絵を描いています。どの児童も一生懸命取り組んでいます。完成が楽しみです。
GoogleMeetを使って、校長室で話している様子を各教室のモニターで視聴することができます。校長室の画面には、姿勢よくお話を聞いている教室の子供たちの様子が映っています。しっかりお話を聞いて感想を書くことができました。
授業参観は、昨年と同様に前後半に分けての分散参観で行いました。子供たちの頑張っている様子を、保護者の皆さんに見ていただきました。その後の懇談会、PTA専門部会も、ご協力いただきありがとうございました。
4年生、体育の授業開きを行いました。休めの姿勢がとてもかっこいいです。服装の約束や体操隊形、集団走など、体育授業の学習規律を確認し、楽しく運動できました。