11月25日(土)持久走大会を体調不良等のため欠席していた子や途中棄権で完走できなかった子を対象に、業間休みの時間を使って持久走記録会を行いました。 最後まで自分のペースで走り抜いて完走することを目標に取り組みました。…
小川町の小川和紙体験学習センターで体験学習を行いました。昔ながらの手すき和紙づくりの手順を学びました。紙すき体験にチャレンジしました。
鴻巣市の防災学習センターに到着しました。昼食を食べてから見学スタートしました。地震や暴風などの災害時の対処方法を体験・学習することができました。
今日は4年生の社会科見学「県内めぐり」です。全員参加で学校を出発し、日本最大の取水量を持つ「利根大堰」を見学しました。取水された用水が、農業や生活に利用される仕組みを学ぶことができました。
本日、校内持久走大会を実施しました。1年生から6年生まで、自分のペースで完走することを目標に頑張りました。応援に来てくださった保護者の皆様、温かい声援をありがとうございました。
秩父地区音楽会に5年生が参加しました。体育館で朝練習をしてからバスで市民会館へ向かいました。練習の成果を発揮して、リズム良く美しい合奏ができました。秩父地区小学校23校の代表が集まった音楽会。他校の素晴らしい発表を聴く…
1年生が生活科の校外学習に出かけました。場所は小鹿野町のみどりの村です。どんぐりや松ぼっくり、色とりどりの葉っぱなどいろいろな秋を探したり、遊具で楽しく遊んだりすることができました。
秩父地区音楽会に出場する5年生が、音楽朝会で合奏発表を行いました。曲は情熱大陸です。体育館に5年生のきれいな演奏が響きました。5年生のみなさん。練習の成果を発揮してがんばってください。
子供たちが苗植え、除草、いも掘りなど行い、学校ファームで育ててきたサツマイモの収穫祭を行いました。焼きいもの準備ができたら、焼き上がるまでの間は、縦割り班でレクをして楽しみます。焼き上がったサツマイモは、とても甘くて…
5・6年生が、明日の収穫祭の準備をしてくれました。さつまいもの選別、たき火の準備など、率先して働いてくれました。明日の収穫祭が楽しみですね。5・6年生のみなさん、ありがとうございました。