秩父市環境部環境課の方においでいただき、環境学習を行いました。地球温暖化について、資料を基に学習することができました。子供たちからは「二酸化炭素を少しずつでもへらしていきたい」「自然を大切にしたい」などの感想がありまし…
本日の3~4校時に、5年生が調理実習を実施しました。ごはんと味噌汁を作りました。お米は、自分たちで収穫したお米です。上手に作ることができ、おいしくいただきました。
明治なるほどファクトリーに到着しました。
映像学習ゾーンに移動しました。撮影体験や合成映像体験など、体験を通して映像の仕組みを学びます。
スタジオ収録体験の後は昼食です。広いガイダンスルームでお弁当を食べました。昼食後は映像学習ゾーンを見学してから、坂戸市の明治なるほどファクトリーへ出発します。
映像製作ゾーンでスタジオ収録を体験しています。キャスター、ゲスト、ディレクター、カメラマンなど役割を分担して本格的な映像製作を体験します。
彩の国ビジュアルプラザに到着しました。映像学習ゾーンでは、撮影体験や合成映像体験など、体験を通して映像の仕組みを学ぶことができます。映像製作ゾーンでは、スタジオ収録や映像製作を体験します。
5年生の社会科見学、31名全員参加で出発しました。最初の目的地は、川口市の彩の国ビジュアルプラザです。社会科学習に役立てる施設見学や体験、みんなワクワクしながらバスに乗りました。
本日、校内持久走大会が行われました。1年生から6年生まで、一生懸命走りきることができました。応援に来てくださった保護者の皆様、温かい声援をありがとうございました。
秋晴れのあたたかい天気の中、全校業間マラソンを行いました。低学年、中学年、高学年で決まったコースを5分間走です。