児童生徒の規則正しい生活習慣を確立するため、ご家庭で活用ください。
いじめは、いじめを受けた児童の教育を受ける権利を著しく侵害し、その心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず、その生命又は身体に重大な危険を生じさせる恐れがあるものです。 令和5年度吉田小学校いじめ防…
今日で、令和4年度PTAあいさつ運動が最終日となりました。一年間、暑い日も、雨の日も、風の日も、子供たちに明るく声をかけてくださり、大変にありがとうございました。
全校児童を対象に歯科講話を行いました。講師は学校歯科医の勅使河原先生です。歯の大切さ、歯の健康を守る方法等について、画像で分かりやすくお話しいただきました。勅使河原先生、ありがとうございました。
歯科検診が行われました。1~3年の児童が、歯を見てもらいました。勅使河原先生、ありがとうございました。
秩父消防署西分署のみなさんを講師に招き、放課後の体育館で心肺蘇生法講習会を行いました。緊急時の処置、いざというとき躊躇なくAEDを使えるよう講習を受けました。
小鹿野警察のおまわりさんと秩父市の交通安全指導員さんから、自転車の正しい乗り方や交差点での安全確認を学びました。模擬道路を使い、実際に自転車に乗って練習を行いました。交通ルールを守って正しく乗る方法を学ぶことが出来まし…
いじめは、いじめを受けた児童の教育を受ける権利を著しく侵害し、その心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず、その生命又は身体に重大な危険を生じさせる恐れがあるものです。 令和4年度吉田小学校いじめ防…
吉田小学校児童の実態調査をもとに、健康課題の改善に向けた授業を行いました。4年生から6年生までを対象に、体育館で養護教諭が指導しました。「スマホやゲームなどのメディアコントロール」や「姿勢の歪みによる影響」など、課題改…
吉田小学校保護者の皆様へ明日、14日(月)朝は積雪予報が出ております。児童の登校時間について、安全確保のため2時間遅れとします。積雪に十分気を付けて登校するようお願いします。