1・2年生の生活科学習です。身近な生き物を探しに、椋神社へ行ってきました。バッタやチョウチョ、カタツムリなど、いろいろな生き物を探すことができました。
1年生がプールで6年生と交流学習を行いました。おんぶしてもらったり電車で競争したり。6年生に補助してもらって水遊びを楽しみました。
よく気が付き、いつも本の整頓をしてくれる図書委員さん。今日は図書委員の6年生が、1年生に読み聞かせをしてくれました。下級生のために自主的に取り組んでくれています。
鉄棒カードで名人を達成した児童を、職員室前の掲示板に掲示しています。子供たちの鉄棒技能向上に向けて、鉄棒の生活化を図る鉄棒月間。6月末までの取り組みです。
昨日は授業参観日でした。多くの保護者の皆様に参観いただきました。ありがとうございました。
本日、小鹿野警察署の方をお迎えして、防犯・非行防止防教室を行いました。不審者について、ネットいじめについてなどを中心に、自分の命を守ること、困ったときはいつでも大人に相談することなどを学びました。
1・2年生が今年度初めてのプールでした。準備運動をして、シャワーを浴びて、バディを組んで。プールの入り方を覚え、水慣れの運動を行いました。水温も高く気持ちよい水泳学習になりました。
4年生、総合的な学習で「ほたるの郷」を見学しました。「吉田ほたるの郷の会」の皆様に現地でお話を聞きました。ホタルのえさであるカワニナやカブトエビ、ホウネンエビなど見ることができました。「吉田ほたるの郷の会」の皆様、あ…
暗唱チャレンジがスタートしました。4年生以上の高学年が本日から。1年生から3年生は、6月20日(月)から挑戦できます。毎月、新しい暗唱のお題を配付します。6月は「かぞえうた」です。
今年度もまるべりい まむの皆様にお世話になり、朝の読み聞かせをしていただきます。どの学年も真剣な表情で聞いていました。