4年生が理科で「電流のはたらき」を学習しています。今日は、乾電池のつなぎ方によってモーターの回る速さが変わることを学習しました。並列つなぎより直列つなぎの方が速く回ることが実験からわかりました。
4年生が総合的な学習の時間にホタルの学習を行いました。「吉田ほたるの郷の会」の皆様に現地でお話を聞きました。ホタルの幼虫やホタルのえさであるカワニナを実際に見せてもらったり、手の上に乗せてもらったり、ホタルが育つ環境を…
税理士の方に来ていただき、6年生対象に租税教室を行いました。税の種類や仕組みをわかりやすく教えていただきました。子供たちは真剣な表情で話を聞き、メモをとっていました。自分たちの生活にとって、税が大切な役割を果たしている…
1・2・3年生の授業参観と防犯教室を行いました。保護者の皆様、お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。授業参観では、保護者の方と一緒に考えたり作業したりする場面もあり、子供たちはとても嬉しそうでした。その後の…
今年度第1回目の読み聞かせがありました。どの学年もボランティアでお越しいただいた方の話を、熱心に聞くことができていました。今年度も、これから毎月1回実施する予定です。読み聞かせを聞いて、子どもたちが本に興味をもち、触れ…
交通安全教室を行い、5年生が自転車の正しい乗り方を教わりました。乗るときやこぎ始める前に周囲の安全をよく確認することや、横断歩道や障害物の前では一時停止して安全を確認することなどを教えていただき、子供たちは一つ一つ確認…
小鹿野警察の方、秩父市の交通安全指導員の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。横断歩道での左右の確認や、手を挙げて渡る方法などを教わりました。教わったことを実際に横断歩道を使って実践も行い、どの児童も上手に渡るこ…
4年生が環境衛生センターとクリーンセンターに見学に行きました。秩父地域のごみの処理について、施設の方から説明を受けたり、実際に処理している様子を見たりしながら学習をしました。どの児童もよくメモを取り、職員の方にたくさん…
6月9日(月)のプール開きに向けて、5・6年生がプール清掃を行いました。プールの中や更衣室など、よく声を掛け合いながら、全員が協力して一生懸命掃除を行ってくれました。集中して取り組んでいたので、短い時間ではありましたが、…
一日延期になった運動会が、本日、無事行われました。子供たちは、今までの練習の成果を十分に発揮し、精いっぱい頑張っていました。赤組、白組同点優勝となり、「がんばった!」「やりきった!」という子供たちの表情が印象的でした。…