3月24日(金)修了式がありました。まず、校長先生が各学年の代表児童に修了証を手渡しました。次に、校長先生から1年間のがんばりや感謝の心、春休みのことについて話がありました。その次に、児童代表の言葉を児童会、1、3,5…
3月22日(水)卒業証書授与式がありました。今年度は5年生が在校生代表として、卒業生保護者とともに参列しました。6年生は卒業生として、とても立派な態度で式にのぞみ、そして式を終えることができました。5年生は在校生代表と…
3月22日(水)門出式がありました。在校生全員と卒業生が触れ合う最後の活動でした。卒業生が1列に並んで、在校生の教室をまわりました。在校生の教室では、黒板へのメッセージなど、卒業生への感謝の気持ちを表現していて、すてき…
3月17日(金)卒業式予行がありました。可能な限り、22日の卒業式当日と同じように行いました。今回は3年ぶりに5年生も参列します。5年生と6年生がはじめてのあわせての練習となりました。6年生はさすがで、もう明日卒業式で…
1月10日(火)3学期始業式がありました。校長先生のお話、児童会、児童代表の言葉がありました。校長先生からは、次の学年、次の学校に向けて、3学期をどのように過ごすか、また、1月8日が高篠小学校の開校記念日であり、これま…
12月23日(金)2学期終業式がありました。校長先生のお話。児童会、代表児童の発表、生徒指導のお話などがありました。校長先生のお話では、2学期のスタートのことを振り返りながら、今後のことについてのものでした。児童会、代…
9月21日(水)高篠小学校大運動会を開催しました。前日、そして当日も準備・片付けにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。無事に大運動会を開催することができました。当日の子どもたちのがんばりに、感動を覚えた…
9月16日(金)運動会練習も仕上げの段階に入ってきました。各学年、ブロックごとの練習も一生懸命さに加えて、仕上がりを感じる場面が出てきました。運動会までの登校日はあと2日です。
9月14日(水)高学年の表現運動の練習がありました。運動会も近くなり、校庭で本番に近い形で行いました。子供たちはこれまでに覚えたやり方を実践しながら、さらによい表現になるようにがんばっていました。
9月13日(火)閉会式、応援の全体練習がありました。閉会式の練習では、式に臨むしっかりとした態度がとれるようにがんばっていました。応援練習では、全体では初めてだったため、指導を受けながら練習を繰り返し、最後に白組、虹組…