1月15日(金)わくわくタイムがありました。短縄のリズムなわとびが始まりました。いろいろな跳び方ができるようにがんばりましょう。
1月7日(木)書きぞめ競書会がありました。子どもたちは、一生懸命に取り組んでいました。
1月7日(木)3学期はじめの会がありました。校長先生から、1月8日の高篠小学校開校記念日について、「学校を大切にし、母校に誇りをもてる子に」のお話がありました。続いて、児童代表の言葉がありました。
12月25日(金)2学期終わりの会がありました。校長先生か家族の絆を深める冬休みをら「家族の絆を深める冬休みを」というお話がありました。続いて、児童代表の言葉、生徒指導主任から、「冬休みの生活について」がありました。き…
12月23日(水)なかよし朝会がありました。今朝はズーム機能を使って、代表委員が学校に関する〇✕クイズをしました。
12月22日(火)2学期最後の一斉下校がありました。安全担当の先生から、登下校の注意がありました。2学期もあとわずかですが、安全に登下校できるといいですね。
12月9日(水)なかよし朝会がありました。先日行われた校内マラソン大会の表彰がありました。各学年男女別の優勝者と新記録を出した3年生女子2人に賞状が渡されました。
12月2日(水)全校朝会がありました。校長先生のお話は「感謝の気持ちを表そう」というお話でした。Z00mを使用した朝会でしたが、子どもたちは静かに聞いていました。
11月27日3年生の出前授業がありました。秩父銘仙館の方5人においでいただき、銘仙についての説明と型染め体験の指導をしていただきました。とても素晴らしい巾着袋ができました。ありがとうございました。
11月25日(水)校内マラソン大会がありました。子どもたちは自己記録更新を目指して一生懸命走りました。3年生女子2名が大会新記録を出しました。