ゴールデンウイークに突入しました。過ごしやすい天候の中、子供たちも頑張っています。
4月18日・25日 秩父市の交通安全指導員の方、秩父警察署の方、高篠駐在さんにご来校いただき、交通安全教室を実施しました。みんなしっかりと話を聞き、交通安全に対する意識を高めることができました。
4月24日(木) 今年度初めての移動図書がありました。色々なな本を借りて、読書の幅を広げてほしいと思います。
4月22日(火) 今年度初めてのクラブ活動がありました。各クラブごとに、部長等を決めたり、一年の計画を立てたりしていました。
4月17日(木) 6年生が全国学力学習状況調査で、国語・算数・理科の3教科の調査を行いました。みんな、集中して頑張っていました。
4月16日(水) なかよし朝会で、集団行動の練習をしました。気をつけの姿勢や列の整頓の仕方、ハンドサインや回れ右のを行いました。先生の話をよく聞いて、みんなキビキビとした動きで、しっかりと行うことができました。
4月15日(火) 今年度初めての委員会活動がありました。委員長、副委員長、書記の選出や当番決めを行いました。高篠小学校の高学年として、これからの活躍を期待しています。
4月14日(月)一年生が初めての給食でした。みんなで協力して準備をして、おいしくいただきました。
4月12日(月) 2年生~5年生が学力テストを受けました。国語と算数の昨年度までに習っった内容となります。みんな、集中して頑張っていました。
今日から、2年生以上で、通常日課がスタートしました。各学級では、落ち着いた様子で、授業に臨めていました。1年生は、今日は3時間授業でした。初めてのことづくしの半日で、楽しそうに過ごせていました。