大人でもだまされる人が多くいるくらいですから、子どもたちをしっかりと見守りたいですし、子ども自身にも、特に注意深くなってほしいです。02_第12号インターネット上の「闇バイト」募集に注意!
2月24日(金)5年生によるプレゼン発表会がありました。教育委員会事務局、PTA会長、校長に対して、5年生の子たちが「学校をもっとよくしよう」というテーマで考えた9つの提案を、プレゼンで発表しました。どの班も下学年アンケー…
11月4日(金)感動体験作文発表会がありました。3年ぶりの開催でした。ただ、13:20~14:30の時間帯で行い、一部の児童を除いて、教室等でのリモート参観となりました。最初の6年生の獅子舞の発表では、9月からの練習の…
10月27日(木)6年生の獅子舞練習が進んでいます。心地よい歌声と曲が生まれてきています。11月4日の感動体験作文発表会で、発表があります。よい発表をしてほしいです。
10月7日(金)矢行地獅子舞の方から指導をいただいています。9月下旬からはじまり、今回が2回目でした。11月4日(金)の感動体験作文発表会での発表に向けて、6年生が指導を熱心に受ける様子が見られています。
9月21日(水)高篠小学校大運動会を開催しました。前日、そして当日も準備・片付けにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。無事に大運動会を開催することができました。当日の子どもたちのがんばりに、感動を覚えた…
11月25日(木)高篠小中合同学校保健委員会がありました。「心と身体を守る睡眠健康教育」について、東京都スクールカウンセラーの神戸威行先生にご講演いただきました。参加してくださった役員の皆様、ありがとうございました。
11月6日(土)しののめ台整備がありました。PTA役員、本校職員合わせて33人で、しののめ台の枝切りや草刈りをしました。おかげさまでとてもきれいになりました。役員の皆様ありがとうございました。
8月31日(火)明日から登校が再開です。グランドのラインを引きました。運動会の練習がスタートです。夏休みの作品は、みんなが見られるよう展示をしました。10日までは半日登校となりますが、今できることを精一杯頑張りましょう。
6月26日(土)しののめ台整備がありました。PTA役員、本校職員合わせて32人で、しののめ台の枝切りや草刈りをしました。おかげさまでとてもきれいになりました。役員の皆様ありがとうございました。