10月16日(金)5,6年生児童、職員、PTA役員が運動会の準備作業をしました。子どもたちは一生懸命仕事をしてくれました。PTA役員の皆様、お忙しいところ、ありがとうございました。
9月23日(水)PTA企画委員会がありました。人権教育DVD「君が、いるから」を視聴した後、運動会について、教育週間について等の話し合いがありました。夜遅くまで,ありがとうございました。
7月3日(金)PTA企画委員会・理事会がありました。学年部、環境対策部、広報部に分かれて、話し合いが行われました。お忙しいところ、夜遅くまでありがとうございました。
6月27日(土)しののめ台整備がありました。PTA役員、本校職員合わせて34人で、しののめ台の枝切りや草刈りをしました。おかげさまでとてもきれいになりました。子どもたちが安心して遊ぶことができます。
1月20日(月)から24日(金)まで、委員会児童とPTA役員による、朝のあいさつ運動がありました。「あいさつ日本一」をめざして、自分から進んで大きな声であいさつしましょう。PTA役員の皆様、ありがとうございました。
1月10日(金)PTA企画委員会がありました。令和2年度PTA 活動等について話し合われました。強谷前PTA会長の掲額式もありました。ありがとうございました。
11月20日(水)高篠小中合同学校保健委員会がありました。「心に温かな灯りをともす「ほめる」生き方」の演題で、根岸和美先生(「日本ほめる達人協会」特別認定講師)にご講演いただきました。参加してくださった保護者の皆様、あ…
11月2日(土)しののめ台整備がありました。地域の皆様、職員あわせて30名で作業を行いました。おかげさまでしののめ台がとてもきれいになりました。ありがとうございました。 …
9月20日(金)5,6年生児童の運動会の準備作業がありました。PTA役員の皆様にもお手伝いをしていただきました。おかげさまで、短時間に作業を終了することができました。ありがとうございました。明日の運動会が楽しみです。
8月18日(日)PTA親子奉仕作業がありました。親子、教職員、体育館使用団体、建設埼玉、200名以上の方々に参加していただきました。ありがとうございました。おかげさまで、校舎内外がとてもきれいになりました。