3月9日(木)6年生が理科のスピーチ(ブックトーク)を行いました。理科の指定のテーマに関する本を選び、その本について学びや考えをまとめ、スピーチ(ブックトーク)をしました。そしてその様子をchromebookで録画して、見合って…
3月3日(金)6年生を送る会がありました。今年度も6年生が体育館で待機し、他の学年は教室でリモート視聴しつつ、出し物の順番になったら、体育館に行って披露する、という形となりました。どの学年も短い練習時間でありながら、工…
2月28日(火)5年生によるリクエスト給食プレゼン発表会がありました。先週金曜日の子たちとは違う子たちが行いました。下学年の子たちへの好きな給食メニューのアンケート結果をまず発表し、その後、3グループそれぞれが考えたリ…
2月24日(金)5年生によるプレゼン発表会がありました。教育委員会事務局、PTA会長、校長に対して、5年生の子たちが「学校をもっとよくしよう」というテーマで考えた9つの提案を、プレゼンで発表しました。どの班も下学年アンケー…
2月22日(水)3年生を対象に、のこぎりの使い方教室がありました。4人の講師の方々に来ていただき、のこぎりの持ち方、使い方等を丁寧に教えてもらいました。子どもたちも上手に切ることができて、喜んでいました。これからも安全…
2月21日(火)3年生が手話体験を行いました。社会福祉協議会の方々が来てくださり、実際に手話についてお話いただいたり、手話で伝え合う体験をしたりできました。3年生の子たちにとって、とてもよい経験になったと思います。
2月17日(金)3,4年生の授業参観がありました。3年1組は体育館で体育を、2組は教室で書写の授業でした。また、4年生は2クラスとも10才の節目の発表でした。その後、屋台囃子も披露していました。ご参観くださったみなさま…
2月16日(木)本校5、6年生と、戸田市の小学校とのオンライン交流会がありました。まず、戸田市の小学生5人が秩父市のプレゼンをしてくれました。次に、教頭より秩父市の授業を行いました。最後に、戸田市の小学生と質問をしあう…
2月8日(水)高学年の授業参観がありました。5年生は算数の計算問題を電卓も使って解くなど、なごやかな雰囲気の授業でした。6年生は、英語のスピーチでした。密を避け、かつ、スピーチがよく聞こえるように、隣の部屋とオンライン…
2月7日(火)5年生の少人数指導の算数の授業研究会がありました。本校の先生方だけでなく、市内外の先生方、さらには指導者として埼玉大学の教授も参観しました。内容は、算数「帯グラフと円グラフ」のまとめのところで、自分たちの…