11月11日(金)、小・中学校音楽会 秩父地区大会が秩父市民会館で行われました。本校からは3年生が参加しました。尾田蒔中学校は12校ある中学校の中で7番目の演奏。他の学校の演奏を聴いて少し落ち着いてステージに向かいまし…
秩父区英語弁論大会が皆野町文化会館で行われました。本校から1人出場した3年生がみごと7位に入賞しました。おめでとうございます。 笑顔で明るく、会場にいる人達に自分の思いを伝えていました。
9月13日(火)、全校朝会が体育館で行われました。 校長先生からは、はじめに体育祭での生徒や先生方の頑張りを保護者や家の人達に見ていただけたことに対するお礼と感謝の言葉がありました。また、今年から体育祭も生徒の実行委員…
9月1日(木)12時10分から防災訓練を行いました。今回は家庭科室から出火したと想定して、非常階段を利用しての避難。参加した生徒は押したり、おしゃべりしたりせずに真剣に臨んでいました。校舎の外に出てからは校庭の真ん中に…
神川げんきプラザでの様子です。室内でいろいろな活動をしました。協力し合うことの大切さを学ぶことができました。
3年生は清水寺を班別自由行動した後に、三十三間堂を見学して京都を出ました。新幹線は東京駅に15時57分に到着する予定です。
3月10日(木)、3年生が2時間かけて尾田蒔中のために奉仕作業をしてくれました。教室や廊下の汚れをきれいにしたり、ワックスがけをしてくれました。また、配膳車が出入りする校舎裏の駐車場に砂利をまいて整備してくれました。サ…
9月30日(木)から保健委員会が昼の放送で「先生方の健康の秘訣」について特集を組んで発表しています。高校紹介の放送がない日に、保健委員が先生方から聞いた「健康の秘訣」を紹介しています。保健委員さんの感想もあり、和やかな…
9月30日(木)、皆野町文化会館において秩父地区中学校英語弁論大会が開催されました。本校の代表として3年生の赤岩さんが出場しました。落ち着いて発表することができました。10月30日(土)に予定している文化祭でも発表して…
9月1日(水)体育祭に向けて全体説明が放送でありました。各教室で説明を受け、体育祭の選手を決めました。 また、赤団と白団が時間を分けて体育館で結団式を行いました。短時間でしたが、3年生からの話から意気込みが感じられました…