1月7日(木)、校内書きぞめ展に向けて全校で競書会が行われました。人数の多い2年生は体育館で、1・3年生は教室と会議室や学習室に分かれてました。静寂な張り詰めた中で真剣に集中して筆をもつ生徒の姿は、ひと回り大きく見えま…
令和3年1月7日(木)、3学期がスタートしました。 始業式は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため体育館で行わず、教室で校長先生の式辞を聴くこととなりました。(校長先生の話の内容は、尾田蒔中だより1月号をご覧ください。)
12月25日(金)、2学期の終業式が体育館で行われました。教頭先生の開式の言葉のあと、新型コロナウィルス感染症拡大防止のためマスクをしながらの校歌でしたが、全校生徒と教職員で心をこめて歌うことができました。2学期を振り…
12月15日(火)朝、生徒朝会が体育館で行われました。今回は学級委員会から「11月を振り返ろう 集計結果」をもとにした発表でした。各学年ごとに特徴を確認し、成果と課題について学級員がわかりやすく発表しました。また、学習…
12月8日(火)朝、表彰と生徒朝会が行われました。表彰されたのは次の生徒です。〇埼玉県小中学生科学コンクール秩父審査会・優良賞 髙宮麗奈〇薬物乱用防止啓発ポスターコンクール・埼玉県薬剤師会長賞 杉田ももか〇税に関す…
11月10日(火)朝、全校朝会が体育館で行われました。初めに、表彰がありました。〇身体障害者福祉のための埼玉県児童生徒美術展覧会特選 1年 菅間遙朱入選 1年 荒舩涼那・内田一璃・水品璃子〇郷土を描く児童生徒美術展覧会…
11月9日(月)午前、学校の支援と学力向上を図るための学校訪問がありました。北部事務所からは主席指導主事様をはじめ4名の指導者の方々に、秩父市教育委員会からは教育長様をはじめ4名の指導者の方々にご来校いただきました。ご…
11月6日(金)14時30分から体育館で3学年保護者会が行われました。今回は、修学旅行説明会と進路説明会を兼ねての内容で生徒も同席しました。初めに、先日行われた合唱コンクール3年生合唱を鑑賞していただきました。 校長あ…
10月31日(土)、第50回尾田蒔中学校文化祭が行われました。 今回は、ご来賓の皆様、保護者の皆様にご来場をご遠慮いただき、例年とは違う体育館での発表でしたが、合唱コンクール、生徒の作文発表、文化総合部や教科等の展示発…
10月27日(火)5校時から男子生徒の内科検診を実施しました。校医の堀先生には、生徒の栄養状態を診ていただくとともに、心疾患、ぜんそくやぜんそく性気管支炎等ないかを聴診器を当てて心音を聞いていただきました。また、触診で…