5月17日(火)、生徒朝会が体育館で行われました。体育委員会からの発表で、様々なストレッチや運動が紹介されました。いつもの朝会よりリラックスした楽しい時間を過ごすことができました。体育委員が前に立って実演をしてくれたの…
5月10日(火)全校朝会が体育館で行われました。初めに秩父市ソフトテニス大会で優勝した荒舩・大野ペアが表彰されました。 次に明治安田生命から寄贈されたサッカーボールとマスクがサッカー部の2人に渡されました。 根岸校長先…
5月10日(火)第5校時にリモートで人権教室が行われました。初めは、NTTドコモの方から説明を受けながらの「スマホ・ケータイ安全教室」。ただお話を聞くだけでなく、周囲の生徒同士で話し合う場面も多く取り入れてもらいました。他…
4月28日(木)5校時と6校時に1年生の交通安全教室が実施されました。講師として秩父警察署交通課から2名の方がパトカーに乗って来てくださいました。5校時には教室で交通安全についての講義を受けました。6校時には校庭で自転…
4月12日(月)の2校時に発育(身体)測定を行いました。身長、体重を測定し、視力検査も行いました。
3月25日(金)、令和3年度修了式が体育館で行われました。 式では1,2年生の代表生徒に終了証が手渡されました。また、代表の生徒からは充実した1年を振り返り、来年度に向けての決意が述べられました。 式辞では校長先生から…
3月11日(金)第1校時にリモートで薬物乱用防止教室を行いました。講師は秩父警察署生活安全課の職員の方にお願いしました。危険ドラッグについて、今最も注意すべき薬物の特徴について教えていただきました。誘われても断る勇気を…
県公立高校入学者選抜(入試)は2月24日(木)が学力検査、2月25日(金)が実技検査・面接となっています。受検する前に新型コロナウィルスに感染しないよう、各家庭でも手洗いをこまめに行い、外出する際はマスクの着用と手指…
2月8日(火)、Zoomでの全校朝会(校長講話)を行いました。校長先生から、はじめに 「1106」という文字が示されました。秩父郡市内で今日までに新型コロナウィルスに感染した人数です。感染が急増している今、誰が感染してもおか…
2月1日(火)朝、Zoomで生徒朝会が行われました。今回は放送委員会から。クイズ形式で教室にいる生徒へ質問が出され、生徒は挙手をして回答していました。総務省が作った動画を見ながら、近未来のネットの可能性を考えたり、使用…