6月7日、荷物を先に宿泊地まで送りました。修学旅行事前打ち合わせをして、準備万端となりました。
6月1日に中間テストを実施しました。1年生にとっては、中学校生活初めての定期テストでした。みんな真剣にテストに取り組んでいました。
5月23日(火)、体育館で第1回生徒総会が行われました。令和5年度の生徒会活動方針、前期専門委員会活動方針、生徒会予算などの説明や質疑応答もありました。生徒会本部役員をはじめ、各専門委員会委員長は堂々と分かりやすく説明…
タブレットを使って問題を読んだり、解答する、CBT方式で埼玉県学力・学習状況調査を実施しました。
5月18日に生徒朝会がありました。整備委員会がクイズを交え、徒歩や自転車での交通安全について呼びかけました。また、5/22からの緑の羽募金の協力を呼びかけました。
5月16日~17日に2年生の林間学校を大滝げんきプラザにて実施しました。1日目は三峯神社の散策やフォトラリー、野外炊事、キャンプファイヤーを行いました。2日目は焼き板づくりや滝沢ダム見学の後、予定どおり学校へ戻ってきました。…
5月11日に通信陸上予選会が別所陸上競技場にて行われました。本校から21名が参加しました。尾田蒔中には陸上部はありませんが、参加希望者が陸上練習を部活動後に行い大会に臨みました。快晴の中、各種目で健闘しました。結果 入…
5月1日月曜日、秩父警察署から2名の職員が来校し、1年生を対象に交通安全指導をしてくださいました。小学生のときにも教わった「ブタベルサハラ」という点検項目を確認しました。その後、校庭に準備された道路上で、正しい乗り方を…
4月25日に全生徒が、学年ごとに別れ、地域を巡るOLT(オダマキ・ラーニング・タイム)オリエンテーリングを実施しました。各班ごとに決められたポイントをどの順に回るかを作戦会議で決め、それぞれの計画通りに尾田蒔地区の見どころ…
4月25日に生徒朝会が開かれました。今回は学級委員会による全校集合時の整列方法や礼の仕方を確認しました。また、各学級の学級目標の発表などがありました。