2月2日(木) 朝の時間に読み聞かせがありました。ボランティアMOCOMOCO様に来校していただき、読み聞かせをしていただきました。6年生の感想「絵本も面白かったけど、絵本の中の絵が版画ですごくきれいだった!」という児童の感想…
2月1日(水) 2月の朝会が行われました。スーパースターイチロー選手についてお話がありました。イチロー選手は、「努力の天才」です。素晴らしい選手として、長い年月野球選手を続けられたイチロー選手。「当たり前のことを、当た…
学校だより2月号
令和4年度 2月献立表
1月31日(火) 1年生が3校時に体育館で体育を行いました。今日から跳び箱ではの学習に入りました。まず始めに、跳び箱のルールを考え、決めました。次に、跳び箱の「場の設定」(運び方や置く場所等)を決めました。最後に、ロイ…
1月30日(月) 放課後に校内研修と職員会議を行いました。校内研修(職員研修)では、テストやアンケートなどを作成する方法をICT支援員さんから学びました。今後、GoogleFormを活用し、教職員の負担軽減を実現し、教育の質の向上を…
1月27日(金) 5校時に3年生が算数を行いました。この授業では、教職員も授業について児童と一緒に研修を行いました。「三角形を調べよう」という単元で、「三角形はどのような仲間わけができるだろうか」という内容でした。北部…
1月26日(木) 6年生が4校時に理科を行いました。「水溶液の性質を調べよう」という学習で、初めてリトマス試験紙を使って実験を行いました。保護眼鏡をつけて、5つの水溶液を調べました。リトマス試験紙が色が変わるのを楽しみ…
1月25日(水) 今朝は、12月から延期となっていた音楽集会を行いました。ボイス アンサンブル「グー・チョキ・パー」を行いました。音楽はなく、リズムにのって3つのパート(グー・チョキ・パー)に分かれました。マスクを着用…
1月24日(火) 4・5校時に5年生がCBTを実施しました。CBTとは、Computer Based Testingの略で、コンピュータを使用した試験のことです。来年度から埼玉県学力・学習状況調査がコンピュータで行われるため、練習しました。…