新型コロナウイルス感染拡大防止のため、放送による朝会を行いました。 最初に、書きぞめ展と美術展の表彰を行いました。校長先生からは、イソップ物語の「すっぱいぶどう」のお話と「口ひとつ耳ふたつ」のお話がありました。自分の力不…
12月1日(火)朝、全校朝会を体育館で行いました。全員がマスクを着用し、ソーシャルディスタンスを保ちました。まず、美術展、科学展、朝マラソンの表彰がありました。校長先生からは、前日に地域の方から嬉しいお電話をいただいた…
11月2日(月)朝、全校朝会を体育館で行いました。体育館に全校児童が集うのは、今年度はじめてのことです。全員がマスクを着用し、ソーシャルディスタンスを保って、校長先生のお話を聞きました。校長先生からは、「読書の秋」にち…
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、放送による朝会を行いました。 校長先生からは、「3つの幸せについて」のお話がありました。3つとは、「してもらう幸せ」「一人でできる幸せ」「してあげる幸せ」です。困っている人に手を差し…
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、放送による朝会を行いました。 校長先生からは、「ひび割れ壷」のお話がありました。 一人一人のもつ「ひび(短所)」をお互いに生かし合い、伸ばし合える仲間になっていきましょう。 …
2月3日(月)、朝会がありました。今回は1年間のめあてにもなっている、「大きな声であいさつ・返事をします」のお話でした。あいさつ達成率を見てみると、高学年がとても高く学校全体のよい見本になっていることがわかりました。低…
12月23日(月)、表彰朝会がありました。2学期にがんばったことが、たくさん表彰されました。
12月2日(月)、朝会がありました。今日2日の宵宮、明日3日の大祭が開かれる秩父夜祭りの講話でした。「伝統文化に親しむ日」の目的や秩父夜祭りの歴史、6基の笠鉾や屋台についての話でした。最後に南小の児童の皆さんで秩父屋台…
11月11日(月)、表彰朝会がありました。夏休みの作品展や2学期に行われた仲よし体育祭などの表彰でした。どの学年もいろいろなことに挑戦し、たくさんの児童が表彰されました。
11月5日(火)、朝会がありました。今日は「動物園の動物は幸せか」ということをテーマにして、ディベートを行いました。全校児童が自分の考えのもとどちらの立場か決め、お互いに意見を出し合いました。高学年だけでなく、低学年の…