2月1日(水) 2月の朝会が行われました。スーパースターイチロー選手についてお話がありました。イチロー選手は、「努力の天才」です。素晴らしい選手として、長い年月野球選手を続けられたイチロー選手。「当たり前のことを、当た…
12月1日(木) 今朝、朝会を行いました。今月の校長先生の講話は、「人権」についてでした。「おもいやり」とは、相手のことを考えて行動をすること。4年生の児童が、作文を発表しました。わずかな勇気を持って、声をかけ相手が困…
10月3日(月) 10月に入り、今月の朝会を体育館で行いました。まず始めに、賞状伝達を行いました。読書感想文・発明創意くふう展・理科展、夏休みに取り組んだ課題の表彰をしました。次に、校長講話 世界の偉人「トーマス・エジ…
7月1日(金) リモート朝会を行いました。まず始めに、硬筆展と朝マラソン700周達成の賞状伝達がありました。硬筆展では、どの学年も頑張って取り組み、書く度に上手になりました。次に、「言葉づかい」について、校長先生からお…
6月1日(水) 全校朝会を体育館で行いました。校長講話は、「あいさつ」についてのお話でした。「あいさつ」をすることで、相手の人が嬉しくなったり、元気になったりします。また、「あいさつ」をすることで、地域の防犯にもなって…
3月1日(火)、全校朝会をリモート(Meet)で行いました。はじめに、歯のポスター・標語、マラソンの表彰を行いました。次の校長講話では、校長先生から「3つの幸せ」の話を伺いました。一つ目は「してもらう幸せ」、二つ目は「でき…
2月1日(火)、全校朝会をリモート(Meet)で行いました。はじめに、書きぞめや美術展などの表彰を代表児童に行いました。次の校長講話では、校長先生から「荻野吟子のお話」を伺いました。荻野吟子は「埼玉の三偉人」の一人で、医者…
12月1日(水)、全校朝会がありました。今日の校長講話では、6年生の作文発表と、「心づかい・思いやり」のお話を聞きました。6年生の作文では、「コロナでできないことも多くなってしまったが、できることをしていきたい」「コロ…
11月1日(月)、全校朝会がありました。はじめに、校長先生から新しく着任した学習指導員さんの紹介がありました。次に賞状伝達がありました。図工・社会科・理科・朝マラソンでたくさんの人が表彰されました。校長先生からは、「〇…
10月1日(金)、全校朝会がありました。学年ごとの列にも間隔を開け、ソーシャルディスタンスを保ちながらの開催です。初めに賞状の伝達を行ったのち、校長先生のお話を伺いました。今日のお話は、前回の渋沢栄一に並ぶ埼玉県の三偉…