6月1日(木)、今日の授業風景です。今日の授業では、根気強く問題解決や作品づくりに取り組んだり、議題についてみんなで話し合ったりする姿も見られました。
6月1日(木)、今日は縦割り班遊びを実施しました。縦割り班ごとに遊びを事前に考え、楽しむことができていました。学年の枠を超えて楽しむことができる活動です。今後も6年生を中心に充実した活動にしてもらいたいです。
6月1日(木)、今日は人権擁護委員の方を招聘し、人権教室を開催しました。毎年4年生で実施している人権教室ですが、今年度の4年生もみんなで人権についてしっかり考えることができていたようです。今日の人権教室を今後に生かして…
5月31日(水)、今日の授業風景です。単に集中して物事を進めるだけでなく、たまに体を伸ばしてストレッチすることで疲れをリセットし、集中力をまた維持することができます。そんなことをうさぎからも教えてもらった気がします。
5月31日(水)、今日は新体力テストを実施しました。校庭では、50m走とボール投げを計りました。暑すぎることなく、ちょうどよい天候の中、実施できました。
5月31日(水)、今日は新体力テストを全校で実施しました。体育館では、上体起こし、立ち幅跳び、反復横跳びの測定をしました。6年生が下級生の補助をしている姿に頼もしく感じました。記録を少しでも伸ばそうとみんな精一杯頑張り…
5月30日(火)、今日の授業風景です。今日は北部教育事務所の方や秩父市教育員会の方が授業を参観してくださいました。子どもたちは幾分緊張していた感じもありましたが、いつも通り授業に集中して取り組めていました。
5月29日(月)、今日はクラブ活動を実施しました。今日のクラブ活動では、4年生から6年生が学年の枠を超えて、プラバンをしたり、線鬼などをしたりして、仲良く活動できていました。
5月29日(月)、今日は梅雨の時期が近づいていることを感じさせるような天気でした。雨が続くと気持ちは暗くなりがちですが、果樹園や農園などに行ってみると、この雨によって成長できるものがあるということもわかります。
5月29日(月)、今日の授業風景です。ペアやグループで学び合ったり、タブレットを活用して考えをまとめたりする授業が見られています。身近に芸術と触れ合えるように玄関に大きな絵画も飾りました。来校した際にご覧ください。