2月25日(木)、今日はオンラインで6年生を送る会を実施しました。4・5年生の児童会役員が中心になって計画をしてくれたおかげで、よい会になりました。各学年の動画は後日、「すぐメール」にて配信する予定です。
2月24日(水)、今日の昼休みに図書委員による読み聞かせをオンラインで実施しました。初めての試みでしたが、図書委員の準備のおかげで大成功でした。いろいろな取組に挑戦しています。
2月22日(月)5・6年生の体育の授業で、なわとびを行っていました。それぞれ、自分の級のランクアップのためチャレンジをしていました!
2月17日(水)、今日は秩父市立図書館から移動図書館「しばざくら号」が来ました。すすんで本を借りる人が多いです。借りていた本を返し、借りる本を選んで借りてから外遊びをするという一連の流れができてきている気がします。読書…
2月16日(火)、今日は4年生と5年生が「6年生を送る会」の会場準備をしてくれました。オンラインを活用した「6年生を送る会」に向けて、これから各学年がこのステージで出し物のビデオ撮影を行います。どんな出し物をしてくれる…
2月15日(月)、今日は3年生がクラブ見学をしました。運動クラブでは、ドッジボールをして、上級生が3年生にボールを渡してあげたり、投げる方向を教えてあげたりしていました。ものづくりクラブでは、仕掛けのあるイラスト作りを…
各学年が6年生を送る会に向けて動き始めました。今年度の「6年生を送る会」はオンラインを活用して実施します。16日にステージ会場準備、18日~22日に各学年が出し物を撮影して、26日にオンラインで新しい様式の「6年生を送…
2月8日(月)、今日は晴天の中、1年生がたこあげをしました。ほどよい風で凧があがるとみんな喜んでいました。楽しそうに凧をあげていました。
2月1日(月)、今日は委員会活動がありました。4年生~6年生が学校をよりよくしていくために知恵をしぼって活動します。今年度の委員会活動も残り1回となりました。
1月28日(木)、5年生ではナップサックづくりが始まりました。この学習ではミシンを使用します。ナップサックの完成が楽しみです。