12月6日(水)、今日は読み聞かせボランティアの皆様に来校していただき、読み聞かせをしていただきました。興味を持って、頭の中で想像しながら聴いていました。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。
12月5日(火)、今日は、朝の時間に1・2年生の学年発表を行いました。手話を使って歌ったり、楽器で演奏したり、様々な曲を披露してくれました。
12月4日(月)、今週は1~3年生保護者の方にあいさつ運動のご協力をいただきます。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。
12月1日(金)、今日はスポーツタイムで短縄跳び2回目の検定を行いました。新しい級に挑戦して合格する人も多かったです。もう少しでできる技もありそうなので、練習してできるようになってほしいです。
11月24日(金)、今日は朝のスポーツタイムの時間に短縄跳びの検定を行いました。1年生はこれから練習をしていきますが、高学年の児童はさすがです。1つでも上の級が合格になるように頑張ってほしいです。また、感心したのは合格…
11月16日(木)、今日は快晴のもと、全学年持久走大会を実施しました。自己ベストの記録を出すことができたり、大会新記録も出たりして、よい持久走大会になりました。参加者全員が完走をして自分の体力の伸びを知るよい機会となり…
10月20日(金)、今日は5・6年生が社会科見学で日本科学未来館に出かけました。バスの車窓からも東京見学ができ、子どもたちも喜んでいました。今日の体験や見聞を今後に生かして、子どもたちがさらなる活躍をしてくれることを期…
10月20日(金)、今日は5・6年生が社会科見学で日本科学未来館に出かけました。未来館というだけあって、日本の未来について見学したり、体験したりして学びました。今日一日、秋晴れのもと、学びの多い社会科見学になってよかっ…
10月20日(金)、今日は5・6年生が社会科見学で国会議事堂に出かけました。国会議事堂内の見学や体験プログラムだけでなく、議員会館にも入館させていただきました。許可がないと入館できない場所まで見させていただく貴重な経験…
10月20日(金)、今日は5・6年生が社会科見学で国会議事堂に出かけました。国会議事堂の見学だけではなく、法案が成立するまでの委員会と本会議の模擬体験をする体験プログラムも実施しました。貴重な体験をさせていただいただけ…