9月15日(金)、今日の本校の果樹園や農園の様子です。農園の「なす」や「オクラ」、「フルーツトマト」を収穫する学級がありました。果樹園のミカンや柿、イチジクも生長しています。有害鳥獣から被害にあわずにたくさん収穫できる…
9月13日(水)、今日は秩父市シルバー人材センターの方に果樹園、校庭などの草刈りをしていただき、きれいになりました。ありがとうございました。
9月6日(水)、今日はPTA役員会を開催しました。運動会をはじめ、2学期のPTA行事について話し合いました。PTA役員の皆様には、ご多用のところ、ご都合をつけてお集まりいただき、ありがとうございました。
8月30日(水)、今日はPTA運営委員会を開催しました。内容は、9月6日(水)のPTA役員会の内容の事前打ち合わせになります。PTA運営委員の皆様、ありがとうございました。
8月27日(日)、今日はPTA親子奉仕作業を行いました。4年ぶりになる奉仕作業も多くの方にご参加いただき、ご協力・ご支援いただいたおかげで、環境整備がかなり進みました。ご都合をつけてご参加いただいた皆様、ありがとうござ…
7月18日(火)、今日も朝から猛暑でしたが、学校農園(ファーム)で夏の成長を感じました。日に日に成長を感じさせる学校農園の作物を見ると、一日でこんなに成長したのかと驚くこともあります。こんな猛暑の夏でも成長を見ることが…
7月14日(金)、今日は伸びた雑草を刈り、環境整備をしました。刈り終わって出た草は、ラビットハウスに入れます。うさぎも大喜びです。環境もきれいになり、うさぎも喜び、まさに「一石二鳥」です。
7月7日(金)、今日の果樹園の様子です。本校の果樹園は、久那中学校と影森中学校が統合した昭和35年に本校の敷地になりました。その果樹園の果物の様子からも夏を感じるようになりました。果樹園の果物にも、久那小の子どもたちに…
6月21日(水)、今日はシルバー人材センターの方に、校庭周りの草刈りをしていただきました。また、先週17日(土)には学校応援団果樹園見守り隊の方にも果樹園の草刈りをしていただき、環境整備がすすみました。本当にありがとう…
6月10日(土)、今日は久那地域の廃品回収を行っていました。毎年恒例ですが、久那小学校の子供たちは本当によく働いています。楽しみながら地域に貢献している姿が見られ、頼もしく感じます。