12月14日(月)、今日は朝から学校応援団の皆様に果樹園の剪定作業をしていただきました。また来年も、久那小学校の果樹園でたくさんの果実が収穫できるよう、学校応援団の皆様も期待しながら作業をしていただきました。楽しみです…
10月24日(土)、今日はPTAの皆さんと学校職員で竹切り作業をしました。この竹はPTA天狗祭りで使用します。毎年、この時期に実施しているPTA天狗祭りは、今年度は新型コロナウイルスの影響で1月に延期しています。竹切りにご協力い…
8月21日(金)、今日は朝から強い日差しでしたが、学校応援団の皆さんに、校庭や農園、果樹園の除草作業をしていただきました。新型コロナウイルス感染予防としてソーシャルディスタンスを確保したり、熱中症対策として水分補給をし…
12月8日(日)、今日はPTA学年・教養部の主催で「つみっこ・シュウマイ作り教室」を実施しました。児童19名・保護者10名、教員4名の計33名が参加しました。友達や親子で一緒になって包丁で具材を切ったり、シュウマイの皮で包…
11月30日(土)今日は、2学期の授業参観、懇談会でした。同時に第3回学校運営協議会と第2回学校保健委員会も開催しました。 各クラスでの授業を学校運営協議会委員の皆様に観ていただきました。学校保健委員会では、埼玉県ネ…
11月10日(日)今日は、PTA主催の行事「ミニ天狗祭り」が下久那の河原で行われました。午前中、高学年の女子はとん汁の具材切り、男子は燃し木集めや櫓(やぐら)作りの手伝いをしました。高さ約8メートルの櫓は麦わらで覆われ…
10月26日(土)PTAバザーの後、11月10日開催予定のミニ天狗祭りで使う櫓用の竹を切りました。約30本、7メートルに切って用意しました。 PTAの皆さん、ありがとうございました。
10月26日(土)今日は、久那小PTAバザーでした。役員の皆様には物品の収集から準備、販売、片付けとたいへんお世話になりました。地域の皆様には、小学校のためにとたくさんの品物を献品していただきました。本日もたくさんの皆…
9月20日(金)今日は、運動会前日準備でした。午前中はPTAの皆さまにお手伝いいただきました。テント張り、万国旗張りなど、子供たちでは難しい作業をしていただきました。ありがとうございました。
8月27日(火)今日は、ネットアドバイザー池田先生を講師にお招きし、学校保健委員会の中で「子供安全見守り講座」を開催しました。 子供たちに迫るネットトラブルの危機をどうしたら回避できるか、家庭でどんな子育てをしていけ…