5月18日(木)、昨日に続き、今日も季節外れの猛暑となりました。熱中症を避けるため、縦割り班遊びは各教室で行いました。給食の時間では、感染対策を講じ、且つ、少しずつ対面に近い隊形で食事をして豊かな心を育んでいます。
5月12日(金)、今日は民生委員児童委員の皆様や秩父警察署白バイ隊の方が安全指導とともにあいさつ指導もしてくださいました。「元気よく挨拶をする子が多い」とお褒めの言葉もいただきました。引き続き、笑顔のあいさつができるよ…
5月10日(水)、本校には約200㎡の学校農園(ファーム)をはじめ、キウイ棚、ミニ田んぼ、そして山王山の一部に果樹園があります。学校農園(ファーム)では、各学年ごとに苗を植え、収穫に向けて管理をします。ミニ田んぼでは5…
5月8日(月)、今日は久那小学校に新しいなかまとして、2羽のうさぎが加わりました。本校児童だけでなく、久那幼稚園の園児も喜んで迎えてくれました。これから久那っ子のなかまとして、みんなと一緒に成長していきます。よろしくお…
4月28日(金)、今日はスポーツタイムでマラソンを実施しました。3分間同じペースで走りました。少しずつできることを続けていくことで体力の向上をしてほしいと思います。
4月27日(木)、今日は朝の学力アップタイムの時間に「体育に関するアンケート」を実施しました。高学年はタブレットを活用して質問に答えてもらいました。体育に関する現状を知ることで、これからの体育の授業等に生かしていきたい…
4月26日(水)、今日は雨の日の登校となりました。傘を差しながら、アルミ缶を持ってきてくれた子もいました。回収したアルミ缶は、有価物として換金し、教育活動に役立てていきます。ご協力をありがとうございました。
4月25日(火)、今日の朝の様子です。豊かな自然環境の中で、いい声で挨拶をする子が多いです。昨日の自分よりもいい挨拶ができるようになっていけるように、豊かな自然環境の中、豊かな心の環境もつくっていきたいと思います。
4月21日(金)、今日は朝読書を実施しました。各学級で話し合って決めた学級目標が掲示された教室で、落ち着いた雰囲気で朝読書に集中できています。
4月20日(木)、今日はスポーツタイムを実施し、集団行動の確認をしました。今日も暑くなりそうです。熱中症対策をとりながら、安全に運動していくようにしたいと思います。