令和7年3月3日(月)、今日の授業の様子です。1・2年生は幼稚園で素敵な冠を付けて「ひなまつり交流会」をしました。今日の給食でも「ひなまつりメニュー」が出ました。いよいよ3月になり、委員会活動も最終を迎えました。久那小…
令和7年2月19日(水)、今日は総合的な学習の時間で3・4年生が獅子舞練習をしました。来週の6年生を送る会で披露する最後の練習になります。6年生を送る会は来週26日(水)です。ご都合をつけてお出かけください。
令和7年2月14日(金)、今日は授業参観を行いました。3年生では、国語や総合的な学習の時間、音楽の学習発表会を行いました。堂々とした態度で、演奏や合唱をしたり、発表したり、表現したりする姿に大きな成長を感じました。最後…
令和7年2月14日(金)、今日は授業参観を行いました。5年生では感染症予防の授業で、手洗いチェッカーで汚れている部分を確認しながら、正しい手洗いについて考えました。保護者の方にも体験をしていただき、一緒に考えてもらいま…
令和7年2月14日(金)、今日は授業参観がありました。6年生では小学校生活最後の授業参観ということもあり、親子でレクをしたり、手紙を読み合ったりしました。想いがあふれる素敵な会になりました。ご協力、ありがとうございまし…
令和7年2月12日(水)、今日の授業の様子です。1年生も上手にリズムがとれるようになりました。5・6年生のサッカーではルールの工夫により、運動量が豊富になり、活躍の場と機会もアップしました。みんな楽しそうです。休み時間…
令和7年2月10日(月)、今日は、5・6年生が「スマホ・ケータイ安全教室(KDDI情報モラル講座)」を受講しました。KDDIの専門講師の方を招聘し、スマホ・ケータイのやりすぎで、イライラしたり、犯罪に巻き込まれたりする悪影響に…
令和7年2月10日(月)、今日の授業の様子です。3年生では、手洗いでしっかり洗えたかどうかを「手洗いチェッカー」でチェックしながら『手洗いのコツ』を学習しました。市内の学校でも感染症がまだ流行しているようですので、引き…
令和7年2月7日(金)、今日は日本薬科大学の野澤直美先生を招聘して、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。野澤先生に薬の構造を説明していただいたり、「薬と毒は紙一重」「よい人生をおくるために」など、わかりやすく教えたり…
令和7年2月7日(金)、今日の授業の様子です。5年生はミシンでエプロン作りに挑戦中です。素敵なエプロンに仕上げてほしいです。1年生は懐かしい昔遊びを体験していました。