令和7年4月21日(月)、5・6年生は総合的な学習の時間で米作りにチャレンジします。今日は学校応援団の方から米作りの種まきを教わりました。ありがとうございました!今日撒いたお米の種が、根をはり、芽を出してくれる日を楽しみ…
令和7年4月20日(日)、今日は久那・葛城神社例大祭が催行され、付け祭りとして本校児童による久那獅子舞を披露しました。本校では総合的な学習の時間で久那獅子舞保存会の方からご指導いただき、伝統芸能継承活動としています。今…
令和6年12月5日(木)、今日は4年生が久那長寿クラブの皆さんとカーレットで交流しました。カーレットは卓上で行うカーリングのようなスポーツです。4年生は初めてカーレットを行ったため、久那長寿クラブの皆さんから教わりなが…
令和6年11月29日(金)、今日は明日30日(土)の開校150周年記念式典リハーサルを行い、在校生による発表、高橋浩美先生の記念講演の調整ができました。開校150周年記念式典は、明日30日(土)9:00開式(8:30~…
令和6年11月8日(金)、今日は地域の方のご厚意で、柿をとらせていただきました。ありがとうございました。2年生と5年生にお手伝いしてもらい、たくさんの柿をいただくことができました。来週月曜日に干し柿づくりを実施します。
令和6年8月3日(土)、今日は本校の校庭を会場にして、実に5年ぶりに中久那町会納涼祭が開催されました。出店、カラオケ、ダンス、屋台囃子などの出し物や、花火や秩父音頭、軽トラックを装飾した山車やステージなど、暑さを避け、…
令和6年7月20日(土)、今日は秩父市の「伝統文化に親しむ日」として、川瀬祭りが行われ、秩父市内全小・中学校が学校閉庁日になります。猛暑ではありましたが、多くの方が秩父の伝統文化に魅了されていました。
令和6年7月3日(水)、今日の朝の様子です。今週はPTAの方にPTAあいさつ運動をしていただいています。ご都合をつけていただき、ありがとうございます。読み聞かせも地域のボランティアの皆様のおかげで、しっかりと聞く習慣で…
令和6年6月25日(火)、今日は4年生が長寿クラブの方から郷土料理「ずりあげうどん」と「みそおでん」の作り方を教わりました。グループになってみんなで体験して学ぶことができました。教わりながら自分たちで作った「ずりあげう…
令和6年6月11日(火)、今日は学校応援団果樹園見守り隊の方が果樹園の草刈りをしてくださいました。この時期にはどうしても雑草が伸びてしまうので、こうして草刈りをしていただけると有難いです。学校応援団果樹園見守り隊の皆様…