5月29日(月)、今日は梅雨の時期が近づいていることを感じさせるような天気でした。雨が続くと気持ちは暗くなりがちですが、果樹園や農園などに行ってみると、この雨によって成長できるものがあるということもわかります。
令和4年6月20日(月)①地域の方の見守り活動いつもありがとうございます。久那小のお子さん達は今日も安全に、笑顔のあいさつで元気に登校しています。 ②本日6年生で算数の研究授…
令和3年6月1日(火) 本日①講話長会がありました。一日一善(毎日一回は良い行いをしましょう!)②シルバーさん除草作業をしていてだき、校庭、果樹園が大変きれいになりました。ありがとうございました。③4年生が人権学習をしました…
令和3年5月31日(月) 久那小のお子さん達は本をたくさん読んでいますが、本校の司書補助員さんが掲示物等で本の紹介をしてくれています。新刊図書も入りましたので、これからもたくさん読書をしましょう!
3月31日(水)、今日はよい天気に恵まれました。久那地区には春が満開です!久那地区の景色が素晴らしいことに改めて感動する季節です。こうした自然豊かな環境も子供たちの豊かな心を育んでくれるのだと思います。
「日本一の笑顔のあいさつ」の久那小学校オリジナルのぼり旗が完成しました。イラストは全校児童に募集をかけて選ばれたイラストが印刷されています。新学期は、こののぼり旗が子供たちを迎えます。
3月29日(月)、バスケットゴールを修繕しました。新学期に新しいゴールで、たくさんの子が遊んでくれることを期待しています。
2月17日(水)、今日は秩父市立図書館から移動図書館「しばざくら号」が来ました。すすんで本を借りる人が多いです。借りていた本を返し、借りる本を選んで借りてから外遊びをするという一連の流れができてきている気がします。読書…
各学年が6年生を送る会に向けて動き始めました。今年度の「6年生を送る会」はオンラインを活用して実施します。16日にステージ会場準備、18日~22日に各学年が出し物を撮影して、26日にオンラインで新しい様式の「6年生を送…
2月5日(金)、今日は入学説明会を実施しました。本来ならば、新入学児童も来校し、一日入学も実施しているところですが、緊急事態宣言期間内や市内の感染症状況等を鑑み、入学説明会のみ実施しました。関係保護者様には、ご理解をい…