今年度、最後の縦割り班遊びがありました。木曜日の掃除をしないロング昼休みを使っています。天気もよく、校庭で鬼ごっこ、だるまさんが転んだ、へびジャンケン、はないちもんめ、ドッジボール等をして遊んでいました。班単独や、2班…
今週(1月23日~27日)は、給食週間ということで給食担当の先生や給食委員会の児童が、給食に関する取組を行いました。給食時に、各学年が栄養技師さん、調理員さん、配膳員さん、運転手さんにあてた感謝の手紙を学年の代表の人に…
5・6年生が2校時に国語、3校時に算数での秩父市評価テストに取り組みました。今までは、問題用紙と解答用紙を使用してのテストでしたが、今年度は問題が各自のタブレットにあり、答えは解答用紙に記述するものへと変わりました。普…
1月26日(木)に、来年度入学予定の子供たちと保護者を対象にした一日入学を実施しました。新入学児童は体育館で秩父警察署の署員の方に交通安全教室を行ってもらいました。その間、保護者の皆様は、図書室で入学前の準備、健康管理…
今週から、3学期の「スマイルさよなら運動」(あいさつ運動)が始まりました。今週は、5年生が担当で24日(火)に実施しました。下校時に、昇降口付近で他の学年を出迎え、進んであいさつをするとともに、元気に明日も登校しましょ…
3年生が社会科の学習の一環で、荒川歴史民俗資料館へ見学に行ってきました。昔の暮らしの様子について考えるために、道具を見たり、体験(箕、石臼、薬研、木挽き、くるり)をさせてもらったりしました。昔の道具は今の便利な世の中と…
3学期最初(今年度6回目)の縦割り班遊びがありました。木曜日の掃除をしないロング昼休みを使って遊びます。天気もよく、校庭で鬼ごっこ、だるまさんが転んだ、ドッジボール等をして遊んでいました。班単独で遊んだり、2つの班合同…
今週は、大掃除週間となっています。来週、教室や廊下等の床にワックスを塗るために、水拭きをしています。また、普段、目が行き届かないところもきれいにするように、班担当の先生の指示を仰ぎながら取り組んでいます。水拭きは水が冷…
税理士の引間 進 様を講師としてお招きし、6年生の租税教室を行いました。DVDを視聴して、税金がないと自分たちの生活が困ってしまうことや、パワーポイントを使って税金の種類や使い道等について説明してもらったり、クイズを出して…
9日に実施予定のロング集会「東っ子フェスティバル」のための準備が、20分休みに行われました。集合場所は、実際にゲーム等を行う場所に集まりました。縦割り班の6年生のリーダーが班員にゲーム等を実際にやらせてみたり、必要なも…