1月15日(金)ひまわり学級では色染めを、2年生は、工作をして楽しんでいました。
1月14日(木)長縄跳びを縦割り班で行いました。小さい子達に跳び方を教えるのが目的です。
1月13日(水)毎学期行っている身長、体重の測定をしました。みんな、しっかり成長していました。1年で一番身長が伸びた人は7.5cmでした。
1月13日(水)道路や木々が凍っていました。山々もうっすらと雪化粧。
1月12日(火)2度目の緊急事態宣言が発出されました。学校は感染症予防対策を徹底しつつ、教育活動を継続していきます。今日は天気予報どおり少し雪が舞いました。5年生は寒い中でしたが縄跳びを頑張っていました。
1月8日(金)2~6年生が3時間目に行いました。(1年生は2時間目に)みんな練習の成果を発揮し、良い字を書いていました。
1月7日(木)1年のまとめの月、3学期が始まりました。始業式は放送で行いました。教室では久しぶりに会った友達と楽しそうに過ごす姿や3学期も頑張るぞという姿が見られました。
12月25日(金)夏のまだ暑い盛り頃から氷点下の冬までの長丁場、2学期がついに終了しました。病気や交通事故など気を付けて良い冬休みにしてもらえればと思います。皆様、良いお年を。
12月24日(木)2学期も明日で終了です。今日は6年生がポップコーンパーティー(PCP)をしました。写真は調理室の風景。その後教室でパーティーを開き楽しんでいました。
12月23日(水)2学期も終わりが近づき、理科の学習のまとめとご褒美で5年生がべっこう飴を作りました。