若葉法律事務所の弁護士 渡邉 祐樹 様を講師としてお招きし、4~6年生にいじめ防止授業を行いました。2校時の6年生、3校時に4年生、4校時に5年生が授業を受けました。パワーポイントの資料を見ながら、どんなことがいじめにあた…
今朝は児童集会で運動委員会が担当となり、6月のなわとび月間の検定について紹介し、やり方を説明してくれました。今年度は各学期に一ヶ月、なわとび月間を設定し、取り組みます。集会後の休み時間、早速、ジャンプ台を利用して、なわ…
3年生が社会科の授業の一環で、学校の周りを歩いてきました。学校の周りを調べ、地図にまとめる学習のためです。目印になるような建物などもチェックしてきました。普段、何気なく通っているところに、意外な発見をした子もいました。…
5月16日(月)より、本校の卒業生が教育実習を開始しました。本日から4週間、3年生の学級を中心に学校の教育活動等について学んでもらいます。一斉下校を行う前に、体育館で全校児童の前で自己紹介を行い、その後一斉下校を行いま…
今朝は講話朝会がありました。今月から、代表委員会の児童が司会を行います。校長先生からの話は、「時間の使い方を考えよう」ということで、簡単な計算をしながら一日あたり自由に使える時間は、どのくらいなのかを考えました。一日は…
朝の業前に、児童集会を校庭で行いました。各委員会(今年度は7つ)の委員長が、委員会の目標や活動内容等を発表しました。荒川東小のために、この一年間、各委員会が責任もって活動してくいれることを期待しています。
4月27日(水)に、4~6年生の授業参観と懇談会を行いました。お忙しい中、たくさんの方がご参観いただき、ありがとうございました。先週の低学年と同様に、感染症拡大防止対策を講じながらの実施となりました。子供達も、担任の先…
今年度最初の授業参観と懇談会を1~3年生が行いました。お忙しい中、たくさんの方がご参観いただき、ありがとうございました。感染症拡大防止対策を講じながらの実施となりました。子ども達も、担任の先生も少し緊張気味でしたが、ど…
今年度最初のクラブ活動を行いました。クラブは、4~6年生で構成され、4つのクラブ(ものづくり、スポーツ、ミュージック、イラスト)があります。今日は、クラブ長等を決めたり、クラブでのめあてや計画を話し合ったりしました。次…
朝の業前時間に体育朝会を行いました。全校が校庭に集まった時の並び方や、体操隊形への広がり方などを行いました。並び方では、「気をつけ」、「休め」「前へならえ」の姿勢を確認しました。体操隊形に広がるときは、2年生の基準にな…