離任式が行われました。3月まで荒川東小学校でお勤めしていた先生方から、お別れのあいさつがありました。久しぶりに会う先生方を前に、児童のみんなはニコニコでしたが、転・退職された先生方の話が始まると真剣なまなざしで耳をかた…
今年度第1回目の避難訓練を行いました。秩父消防署南分署の消防署員の方に来ていただき、避難している様子等を見てもらい、指導していただきました。また、消火器の使い方も教えていただき、職員と各学年の代表児童が水消火器による消…
4月8日(金)、令和4年度の始業式が行われました。式の前に、今年度から荒川東小学校へ来られた先生方の紹介をしました。 始業式では、校長先生から、教育目標の「進んで学ぶ子 助け合う子 元気な子」を達成するために頑張って欲しい…
3月25日(金) 、1年生から5年生までが修了式を行いました。修了証授与や1・3・5学年の代表者が1年間をふり返っての感想発表、校長先生の話を行いました。今年度の締めくくりの式らしく、昨日の卒業生に負けないくらいの立派な…
来年度に備え、通学班編成を行いました。各地区に分かれ、来年度入学する1年生を加えて編成をしました。6年生が卒業してしまう関係で、2つの班を1つにしたり、班の移動をしたりする人もいました。明日から、新しい班での登校となり…
1月25日(火)に、来年度入学予定の子供たちと保護者を対象にした一日入学を実施しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、時間を短縮して行い、新入学児童は体育館で秩父警察署の署員の方に交通安全教室を実施しました。そ…
秩父警察署生活安全課の方々にご協力をいただき、5時間目に不審者が校内に侵入したときの対応についての避難訓練(不審者対応訓練)を行いました。不審者が用もなく、1階から教室内に入ってきた場面を想定し、連絡方法、児童への対応…
3学期の始業式を体育館で行いました。校長先生の話、代表児童(2・4・6年生)の3学期の目標等の発表、校歌を1番だけ歌って式を終えました。その後、生徒指導主任から今月の生活目標についての話を聞きました。校長先生からは、次…
2学期の終業式を体育館で行いました。校長先生の話、1・3・5年代表児童の発表、校歌斉唱を行いました。校長先生からは、2学期の行事や学校生活では、めあてや目標を持って取り組んだので、冬休み中もめあてや目標を持って過ごそう…
最後の見学地、足尾銅山観光を見学しました。トロッコ電車に乗った後、坑道の中を歩いて銅をどのように採鉱していたかの様子を見ました。みんな元気に見学できました。2日目の行程が終わり、秩父に向かいます。到着予定時刻は、15分…