本日、放送による終業式が行われました。1学期も今日で終わりです。 思い返せば、本当にいろいろありました。 新型コロナウイルス感染拡大予防により、4月の始業式後、すぐに臨時休校となりました。 ZOOMによるコミュニケー…
本日から高篠中学校は三者面談が始まりました。 新型コロナウイルス感染症の対策のため、透明のパーテーションで仕切り、マスクをしての面談でしたが、お子様の学校での様子やご家庭での様子など、いろいろお話しすることができまし…
4月8日、高篠中学校入学式が挙行されました。 今年は暖かく、例年よりずいぶん早く桜が開花してしまいましたが、本日、満開の桜の下、新入生36人が高篠中学校に入学しました。 コロナウイルス感染防止のため、規模を縮小した…
7月11日(木)1年生がお台場方面への校外学習に行ってきました。パナソニックセンターで未来の暮らしを体感したり、マンモス展では、マイナス20度で保存されているマンモスのミイラ(?)を見たり、たくさんの新たな発見がありま…
2年生の社会体験チャレンジも本日で終わりです。3日間あっという間でしたね。お忙しい中、受け入れてくださった事業所の皆様、大変ありがとうございました。
社会体験チャレンジ2日目。コーヒーの美味しいいれ方や子供の寝かしつけ方、商品の陳列、クリーニングしたタオルの整頓等、事業所によってやること、覚えることは全く異なりますが、学校とは違う学びがたくさんあります。
7月10日、3年生の進路説明会が行われました。秩父郡市4校(秩父、農高、皆野、小鹿野)と、本庄第一、正智深谷、寄居城北の先生方が、自校の良さを熱心にアピールしてくださいました。(校長先生御自ら来てくださった高校もありま…
本日から3日間、2年生が社会体験チャレンジでいろいろな事業所にお世話になります。今年は学年職員の努力と各事業所のご協力のおかげで、少人数訪問(最大3人)を実現し、一人一人が主体的にチャレンジに参加する態勢を整えました。…
もうすぐ3年生が帰ってきます!お帰りなさい!
あっという間の3日間でしたが、『和を感じ 輪を学ぶ 「一流」の修学旅行』というスローガンの下、異なる文化や古い歴史に触れることで、たくさんの学びがあったかと思います。この経験を今後の生活に生かしていけるといいですね。