2月15日木曜日、第3回学校運営協議会が行われました。はじめに保健体育、美術、音楽の授業参観を実施しました。委員の方から、「生徒は授業に熱心に取り組んでいる」「先生方が生徒の自主性や個性を大事にしている」などの感想をい…
2月14日に授業研究会を行いました。対象は2年生英語です。教員の指導力向上のため、研究協議を行いました。
2月13日火曜日、体育館で全校朝会を行いました。先週、学校に来た教育委員会の方たちが、「時・場・礼」を実践し、落ち着いた学校生活を送っている生徒の皆さんのことを褒めていた、というお話が校長先生からありました。また、入試…
2/9(金)まで部活動は中止します。道路の雪はなくなりましたが、日陰はまだ溶けていません。生徒の皆さんは、登下校に十分気をつけてください。2/7 13:30の様子です。
2月2日金曜日、5時間目に授業参観を行いました。1年生は理科の授業で、火山の噴出物について学びました。2年生は家庭科の授業で、厚焼き玉子づくりに挑戦しました。その後、学年保護者会を行い、学年担当の先生から、学校での生徒…
1月1日に発生した能登半島地震による被害は甚大であり、今も安否不明者や、避難所生活を余儀なくされている方が多数います。尾田蒔中学校生徒会では、いま自分たちに何ができるのかを考え、1月23日から25までの3日間、昇降口で…
今ある環境で精一杯頑張るために